レシピサイトNadia
    主菜

    【レンジで簡単】卵と豆腐のふんわり蒸し!かに風味あんかけ

    • 投稿日2022/04/06

    • 更新日2022/04/06

    • 調理時間10

    レンチンで作るふわふわ卵の簡単おかずです。 今回はひき肉も加えてボリュームアップ!さらに、あんにも野菜を加えているので満足度もアップです。 「ヤマキ 割烹白だし」を使用することで、だし旨なきれいな色の和風あんに仕上がっています。 即席茶碗蒸し風のような感じで美味しいですよ!

    材料2人分

    • 絹ごし豆腐
      1/2丁(150g)
    • 2個
    • A
      大さじ1
    • A
      ヤマキ 割烹白だし
      小さじ2
    • 鶏ひき肉
      100g
    • 長ねぎ
      10cm
    • スナップエンドウ
      2本
    • カニかま(フレーク)
      50g
    • B
      120ml
    • B
      ヤマキ 割烹白だし
      大さじ1
    • B
      おろししょうが(チューブ)
      1~2cm
    • C
      大さじ1
    • C
      片栗粉
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    ●ポリ袋に入れて揉み込む際は、粒感が残っていても大丈夫です。 ●電子レンジにより加熱時間が多少異なります。適宜調節してください。 ●今回使用した白だしは「ヤマキ 割烹白だし」です。 ●野菜は季節野菜に変えていただくこともできます。 #ヤマキタイアップ

    • ・長ねぎは斜め薄切りにする。 ・スナップエンドウは筋を取り、食べやすい大きさに斜め切りにする。

    • 1

      ポリ袋に絹ごし豆腐、卵、A 酒大さじ1、ヤマキ 割烹白だし小さじ2を入れ、滑らかになるように手でよく揉む(粒感が多少残っていてもOK)。

      工程写真
    • 2

      1に鶏ひき肉を加え、全体によく混ぜる。

      工程写真
    • 3

      耐熱ボウルにラップを敷き、2を流し込む。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。 固まっていない場合は、少しずつ追加で加熱する。

      工程写真
    • 4

      レンジ加熱している間に、鍋に長ねぎ、スナップエンドウ、カニかま(フレーク)、B 水120ml、ヤマキ 割烹白だし大さじ1、おろししょうが(チューブ)1~2cmを入れて中火で煮立たせ、1分ほど煮る。 火が通ったらよく混ぜたC 水大さじ1、片栗粉小さじ1/2を加え、とろみをつける。

      工程写真
    • 5

      3をラップごと取り出し上下を返して皿に盛り、4のあんをかける。

      工程写真
    レシピID

    430578

    質問

    作ってみた!

    こんな「あんかけ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「豆腐」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    るみ
    • Artist

    るみ

    料理家

    料理家。愛知県在住。2児の母。 著書📕【るみのささっと和食】 2022年5月31日出版(ワン・パブリッシング) Instagram @ru.ru_rumi 身近な食材や調味料を使ったお手軽簡単な和食ご飯、時短料理、名古屋めしを中心に発信しています。 子供達も成人し、現在はフルタイムで働いているのでできるだけ早く簡単に作れるレシピが中心。 今までの経験から作る我が家の毎日食べても飽きない和食がメインな食卓を皆さまにお届けできたらと思います。

    「料理家」という働き方 Artist History