レシピサイトNadia
    主菜

    [凍ったまま揚げる下味冷凍]ぶりの竜田揚げ

    • 投稿日2024/05/15

    • 更新日2024/05/27

    • 調理時間15(冷凍時間は省く)

    下味冷凍の効果で味がしみる上に、保存期間も伸びて、さらに食べる時に揚げるだけ! 仕込んでおくと平日が楽になりますよ! 自分でも簡単に作れちゃうから、やってみてくださいね♪ ちょっとお弁当に入れたいな~という時にも便利です!

    材料ブリ4切れ分

    • ブリの切り身
      4切れ
    • A
      醤油
      大さじ1と1/2
    • A
      みりん
      大さじ1と1/2
    • A
      すりおろししょうが
      1/2片分
    • A
      すりおろしにんにく
      1片分
    • 片栗粉
      大さじ6くらい

    作り方

    ポイント

    *味付けはお好みで大丈夫◎ *しっかりと片栗粉をつけておくと後からバラけやすいです。 *凍ったままのぶり竜田揚げを、少なめの油揚げで中火で裏返しながら5分程ソテーしてもOKです。 *揚げている時に片栗粉同士がくっつきやすいので、ブリが重ならないように揚げでください。 *コツは切り身の厚みが2cm以下のものを選ぶことです。

    • ブリの切り身の表面に醤油(分量外)をかけ、なじませたら醤油をふきとる。醤油洗いで臭みを取ります。小骨を取り省く。

      工程写真
    • 1

      【下味冷凍の作り方】 ブリをひと口大に切り、A 醤油大さじ1と1/2、みりん大さじ1と1/2、すりおろししょうが1/2片分、すりおろしにんにく1片分を加え軽く揉みこみ、30分おく。

      工程写真
    • 2

      余分な汁気を軽く切り、片栗粉をまぶす。重ならないよう平らにして冷凍用保存袋に入れる。空気を抜いたら金属バットに乗せて冷凍庫に入れる。

      工程写真
    • 3

      【食べる時】 かたまってしまっていたら、袋ごと流水にあてて手で割る。170℃に熱した油に凍ったままのブリ竜田を入れ、約4〜5分両面こんがり揚げ、油を切ったら出来上がり♪

      工程写真
    レシピID

    480823

    質問

    作ってみた!

    こんな「竜田揚げ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「ぶり」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    冷凍子ママ
    • Artist

    冷凍子ママ

    • 冷凍生活アドバイザー

    SNS総フォロワー40万人以上☃️ 冷凍を中心に簡単時短レシピを発信中 ・冷凍生活アドバイザー▶︎冷凍歴20年 毎食1品は冷凍や作り置きに頼り、 残り2品はレシピを見なくても作れる無理のない料理を 作り続けています。 みなさんの毎日3食のご飯作りを楽にして、 仕事・子育て・趣味の時間を増やしたい☺︎ 料理を楽にするために、 冷凍食品アレンジ・市販調味料を使ったアイディア、 市販の食品や惣菜にひと手間かけることも好きです。 Instagramフォロワー24万人 TikTokフォロワー9.4万人 YouTubeフォロワー2万人 Twitterフォロワー5000人 その他媒体で発信中です☃️

    「料理家」という働き方 Artist History