レシピサイトNadia
    主菜

    ホワイトソース不要*ポテトとゆで卵と明太のクリーミーグラタン

    • 投稿日2020/12/15

    • 更新日2020/12/15

    • 調理時間20

    ★【ホワイトソース要らずのグラタン】バターで焼いた玉ねぎ、じゃがいもの具に小麦粉をまぶして!! 生クリーム不要、牛乳で溶いて混ぜて焼くだけ!! ★明太子と溶けるチーズが相性良く、とろりととろけるクリーミーなグラタンです。 ★めんたい切子はソースの仕上げにサッと加え、〈めんたいフランス〉をトッピングして焼きました。

    材料2人分2〜3人分 250mlの容器 3個分

    • じゃがいも
      小4個(300g)
    • ゆで卵
      3個
    • ブロッコリー
      1/2個(200g)
    • A
      大さじ2
    • A
      ひとつまみ
    • A
      サラダ油
      小さじ1
    • 玉ねぎ
      1個
    • サラダ油
      大さじ1
    • バター
      大さじ2
    • 小麦粉
      大さじ 2
    • B
      牛乳
      400ml
    • B
      顆粒コンソメの素
      小さじ1
    • B
      塩・こしょう
      各少々
    • 溶けるチーズ
      50g
    • めんたい切子
      80g
    • めんたいチューブ
      大さじ2(めんたいフランス味)

    作り方

    ポイント

    ★コクを出したい場合には、牛乳の一部を生クリームにしても◎ ★じゃがいもの厚さは厚すぎると火が通らず芯が残り、薄すぎると割れて崩れるので5mmよりやや厚めがちょうど良いです。 ★バターで炒めた具に小麦粉をまぶし、牛乳を入れる際には少しずつダマにならないように溶きのばしてください。1度に冷たい牛乳を加えるとダマになりやすいのでご注意ください。 #やまやタイアップ

    • *じゃがいもは皮をむいて、5〜6mm厚さの輪切りにする。〈水にさらさないでください〉 *ゆで卵はお好みの固さにゆでて、輪切りにする。1個を4等分する。 *ブロッコリーは小房に分ける。 *玉ねぎは薄切りする。

      工程写真
    • 1

      ブロッコリーは耐熱容器に入れて、A 水大さじ2、塩ひとつまみ、サラダ油小さじ1を加えて電子レンジ〈600W〉で2分加熱する。 竹串をスーッと刺して通るまで、30秒ずつ追加する。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油を中温に熱し、玉ねぎを炒め、透き通ったらバターを加えてじゃがいもを入れて軽く炒め、小麦粉を振り入れて炒める。

      工程写真
    • 3

      B 牛乳400ml、顆粒コンソメの素小さじ1、塩・こしょう各少々を加えてじゃがいもが柔らかくなるまで蓋をして、焦げ付かないように底を混ぜながら煮る。〈牛乳は少しずつ入れて、溶きのばしてください〉 仕上げにめんたい切子を入れて火を止める。

      工程写真
    • 4

      グラタン皿または耐熱容器にゆで卵、ブロッコリーを入れ、フライパンの具を均等に入れ、めんたいチューブ、溶けるチーズをのせる。

      工程写真
    • 5

      オーブントースターでチーズが溶けてこんがり焼き色がつくまで4〜5分焼く。

      工程写真
    • 6

      グラタン皿250mlの容器 3個分できました。

      工程写真
    • 7

      チーズがとろ〜り溶けて明太子と絡んで美味しいです。

      工程写真
    レシピID

    401620

    質問

    作ってみた!

    「グラタン」の基本レシピ・作り方

    こんな「ポテトグラタン」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「じゃがいも」の基礎

    「作り置き」の基礎

    「明太子」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History