レシピサイトNadia
    副菜

    小松菜と人参と切り干し大根のナムル

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    切り干し大根と小松菜、人参を醤油麹で和えた、簡単和えものです。 醤油麹のまろやかさとコクで、にんにくが香りつつも優しい味の和えものに。 切り干し大根は水戻しせず使うので、栄養価も高いまま、甘みも食感もしっかり残ったままでとってもおいしいんです。 小松菜と人参とともに和えることで、鉄分やカルシウム、βカロテンなどをたっぷり摂れて栄養満点なひと皿に。 あともう一品という時やお時間のない時など、パパッとできるので、お試しいただけたら嬉しいです。

    材料(2〜3人分)

    • 切り干し大根
      30g
    • 小松菜
      1/2袋(100g)
    • 人参
      1/2本(70g)
    • 酒・みりん
      各大さじ1
    • A
      醤油麹
      小さじ2
    • A
      オイスターソース
      小さじ1/2
    • A
      砂糖
      小さじ1/2
    • A
      おろしにんにく
      小さじ1/2
    • A
      ごま油
      小さじ2
    • 白ごま
      適量

    作り方

    • 1

      切り干し大根はザルに入れ、流水でよくもみ洗いする。そのまま水気を絞らずに10分おく。 小松菜は3〜4cm幅に切り、茎と葉の部分を分けておく。人参は細切りにする。

      小松菜と人参と切り干し大根のナムルの工程1
    • 2

      ボウルに人参→小松菜の茎→葉の順番に入れ、600Wのレンジで3分加熱する。レンジから出してすぐに冷水に取り、ざるにあげる。

      小松菜と人参と切り干し大根のナムルの工程2
    • 3

      酒・みりんを耐熱容器に入れ、ラップをせずに600Wで1分加熱する。粗熱が取れたらA 醤油麹小さじ2、オイスターソース小さじ1/2、砂糖小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/2、ごま油小さじ2を混ぜ合わせる。

      小松菜と人参と切り干し大根のナムルの工程3
    • 4

      ③のボウルに切り干し大根、小松菜、人参を入れて混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。

      小松菜と人参と切り干し大根のナムルの工程4

    ポイント

    ・切り干し大根は洗った時の水分を利用して戻します。 ・醤油麹がない場合は、同量の醤油で代用可能です。

    作ってみた!

    • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

      2024/11/20 20:56

      今日の副菜に作ってみました♪ 切り干し大根は水戻ししないで使っているので食感がよく、醤油麹のまろやかな旨みが小松菜と人参とよく合って、とても美味しかったです🧡 パパッと作れる副菜は嬉しいですね☺️ また作ります♪
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(小松菜と人参と切り干し大根のナムル)

    質問