大好きな行者にんにくが手に入る時期になりました♪毎年作るレシピです。アツアツの白いご飯にのせて食べるのが好きです。漬けた醤油も調味料として使えます。
行者にんにくははかまを取り除き、沸騰したお湯でサッとゆがき、水気をきって3〜4等分の長さに切る。
保存容器にをいれて、A 醤油60ml、みりん大さじ1、ごま油ごま油の調味料を注ぎ入れる。 冷蔵庫で一晩ほど漬けたら食べ頃。1週間ほどは保存できます。
◇◆野菜ソムリエみいさんのワンポイントアドバイス◆◇ 行者にんにくは、北国の山野に自生するユリ科ネギ属の植物で、にんにくやニラ、長ネギの仲間。 その昔、修行僧である行者達が荒行を乗り越える為に食べていたという言い伝えから、この名前がつきました。 古くから疲労回復や血液の流れが良くなると言われてきた山菜です。
レシピID:105909
更新日:2013/09/03
投稿日:2013/09/03