使い切れなかった餃子の皮が余ったので、ラザニアに。すべて手作りすると果てしなく時間がかかるので、ベシャメルソースだけ手作りしてます。餃子の皮は2重に重ねて敷き詰めたのですがモチモチ感が丁度良かったです♪
・市販のミートソースにバターのコクと赤ワインの風味を追加して本格的な味わいにする ・ベシャメルは時間がたつと固まってくるので弱火にかけながら牛乳で伸ばすと流しやすいです
・玉ねぎは薄くスライス
A バター5g、赤ワイン大さじ1、ウスターソース小さじ1を使ってミートソースを作る ・フライパンにバターを溶かして赤ワイン。液がピンク色になったらミートソース缶を入れて1分程煮込む。
B バター5g、小麦10g、牛乳150gを使ってベシャメルソースを作る。 ・フライパンに弱めの中火でバターを溶かして小麦粉を炒める ・粉っぽさがなくなったら数回に分けて牛乳を追加して伸ばしていく(常にかき混ぜながら) ・傾けた時に流れる程度の濃度になれば塩とローリエ(あれば)で味付け
【組み立て】 耐熱容器にバターを塗り付ける 1.餃子の皮を半分敷き詰める 2.ミートソースを半分流す 3.ホワイトソースを半分流す 4.ピザ用チーズを半分敷き詰める 5.1~4を再度繰り返す 6.パン粉と粉チーズを前面に振りかける 7.表面に玉ねぎスライスを敷き詰める
トースターで玉ねぎとパン粉にこんがり色が付くまで焼いて、色味でイタリアンパセリ(あれば)をふる
425906
パパイズム
【イタリア料理歴12年の専業主夫】 妻と2人の子供(3歳、5歳)のために作る我が家のご飯です。 元プロの知識と技術を、家庭料理にアレンジ。 どれも調理時間は~15分程度、少ない材料で簡単に作れるレシピなので、料理初心者のパパにもオススメです! 週末に家族へ作ってあげるときっと喜ばれます♪ 料理を通して、ママの負担を軽減し、家族の幸せを創りたいと心から願っています。 家事育児、ともに頑張りましょう! =企業様向け========= 1989年愛媛県生まれ。 専業主夫料理人/レシピ動画クリエイター 2020年に人生を注いできた飲食の仕事をドクターストップで引退。「自分の経験と知識を誰かの役に立てたい」という思いからSNS発信、ブログを開設し活動を始める。 詳細:https://papa-izm.com/profile-papaizm-2/ 料理と並行してライティング、写真、動画編集を学びつつWEBの勉強を独学で始め、現在は家事育児とのバランスをとりつつ企業様向けにレシピ開発、SNSアドバイス、飲食指導・プロデュースなど幅広く活動中。 【資格】 調理師 【料理人時代の詳細】 ・店舗展開する100席規模のピッツァリア運営10年(現場兼SV) ・専門はピッツァイオーロ(ナポリピッツァ職人) ・会社の商品開発年間200品以上(ピッツァ・パスタ・メインが主) ・人材育成累計200名 ・中小企業幹部向けマーケティング養成6カ月受講 ・中小企業幹部向けブランディング養成6カ月受講 ・大学講義「働き方や仕事観について」講師 ・特別支援学校へ料理教室講師 ・新商品の撮影、テーブルコーディネート ・グランドメニュー・チラシのデザイン作成 ・地方雑誌、TV出演多数