大根が美味しくなってきたこの季節に♪ 香ばしく焼き目をつけた大根とツナを炒めて、塩昆布で和えた一品です。 副菜に、ごはんやお酒のお供にぴったりです! 大根に焼き目がつくまで焼くのは少し時間がかかりますが、焼いた大根ならではのジューシーさ、美味しさが味わえます。
大根は5〜6mmのいちょう切りにする。フライパンの底全体にごま油を塗り、大根を重ならないように広げいれる。蓋をして中火にかけて3分、蓋をとって5〜6分かけて両面焼き色がしっかりつくまで焼く。
大根を片側に寄せ、油を軽く切ったツナ缶を入れる。A めんつゆ小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/3を加えて1〜2分炒める。
2の粗熱が取れたら、せん切りにした大葉とB 塩昆布3g、ごま油小さじ1を加えて混ぜ合わせる。お好みで塩(分量外)で味をととのえ、いりごまをふる。
*26cmフライパンを使用しています。 *大根を薄く切りすぎると、200gでもフライパンの面積が足りなくなります。少し厚めくらいの方がジューシーで美味しいので、薄くならないようご注意ください。 *大根が熱いうちに大葉と合わせると、大葉の色が悪くなるためご注意ください。
レシピID:493267
更新日:2024/11/18
投稿日:2024/11/18
2024/11/23 20:33