大好きなそぼろで簡単押し寿司を作ってみました。春が待ち遠しくなります~♪
材料を準備する。ごま油以外の調味料A 鶏ひき肉50g、酒小さじ1、オリゴ糖小さじ1、ストレートの麺つゆ大さじ1を混ぜておく。
フライパンに、ごま油→鶏ひき肉の順に入れて色が変わるまで菜箸4本で混ぜる。その中に調味料を入れ調味料が染み込むまで混ぜ続ける。※フライパンにひき肉を入れてから出来上がるまで1秒間に2回の速さで混ぜ続けると美味しいそぼろになります。目安は200回。
材料を準備する。ごま油(白)以外の調味料B 卵1個、酒1ml、オリゴ糖大さじ1強を混ぜておく。
押し寿司の材料を準備する。酢飯・鶏そぼろ・卵のそぼろ・桜でんぶ・とびっこ・サヤインゲンなど。※そぼろは冷蔵庫で3日くらい保存できますので、多めに作って保存しておくと便利です。
皿に型をのせて、まずは酢飯を1/3詰める。
⑥の上に卵のそぼろを適量のせる。
⑦の上に酢飯を1/3のせる。
⑧の上に鶏そぼろを適量のせる。
そして更に残り1/3の酢飯をのせる。
最後に卵そぼろと桜でんぶを少々のせ...
上に蓋をする。
右手で蓋を持ち、酢飯を軽く押しながら、左手で型を抜いていく。
型が抜けたら、上に桜でんぶ・とびっこ・サヤインゲンを飾り、生姜の酢漬けを添えて出来上がり。
酢飯:米2合・水180×2×1.2・和風だし1袋を混ぜ炊飯する。炊きたての熱々のご飯に、寿司酢(市販品)30ml・米酢30ml・生姜のみじん切り20g・オリゴ糖大さじ3を混ぜたものを混ぜ、切るように混ぜて冷ます。写真は1人分。
レシピID:112173
更新日:2013/12/13
投稿日:2013/12/13