レシピサイトNadia
デザート

セミドライチェリー☆簡単&美味しい&可愛い♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90砂糖につけておく時間を除く

さくらんぼ(暖地桜桃)がたくさん収穫できたら是非作ってみてください♪さくらんぼは品種によって味がかなり異なります。酸味のあるものが加工向きです。暖地桜桃の味については賛否両論ですが、セミドライにすると味が凝縮して美味しくいただけますよ。市販の例えばアメリカンチェリーは半割にするとよいでしょう。佐藤錦は生で食べてください(笑)またサワーチェリーが採れるなら砂糖を増やしてお試しください。

材料

  • さくらんぼ
    あるだけ
  • グラニュー糖
    memo欄参照(さくらんぼの30%)

作り方

  • 下準備
    さくらんぼは洗って水けを切り、種を抜く。 (専用の器具を使います。無ければストローなどで工夫できますが大変^^;)

    セミドライチェリー☆簡単&美味しい&可愛い♪の下準備
  • 1

    ボウルに種を抜いたさくらんぼと分量のグラニュー糖を入れ、ざっと混ぜてラップをし、そのまま一晩おく。

  • 2

    ざるでさくらんぼの実とシロップを分け、実はオーブンペーパーを敷いた天板に広げ、100℃で60分乾燥焼きをする。 (途中、1~2回ざっと全体を混ぜてむらのないように)

    セミドライチェリー☆簡単&美味しい&可愛い♪の工程2
  • 3

    好みの乾燥具合で仕上げる。 →は60分。レーズンを戻したくらいの柔らかさです。 あと30分くらい追加しても良さそうですが、 食べてみて判断してください。

    セミドライチェリー☆簡単&美味しい&可愛い♪の工程3
  • 4

    ジップロックに入れて冷凍保存がおすすめです。 残ったシロップは必要ならレモン汁で味を調整して炭酸割りでドリンクに☆

    セミドライチェリー☆簡単&美味しい&可愛い♪の工程4

ポイント

酸味の弱いさくらんぼはグラニュー糖に絡めるときにレモン汁を適宜加えてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード