!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
節約しながらしっかり栄養! 小松菜の緑と豆腐の白が彩る、たっぷりの煮干しだしで食べる素朴な和の一品です。 〔適した季節〕全季節 〔柔らかさ〕普通
昆布煮干しだしは、冷水筒に水700ml、昆布(5cm四方) 1枚、煮干し(頭と内臓は取らなくてよい)ひとつかみを入れて冷蔵庫に一晩おき、煮立てたものを使うと便利
小松菜は茎と葉に切り分け、茎は4cm長さに切り、葉は4cm四方に切る。 しめじは根元を切り落として小房に分ける。
木綿豆腐は縦半分に切ってから横1cm幅に切る。
鍋にA 昆布煮干しだしカップ1、薄口しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れて火にかける。 煮立ったら小松菜の茎、木綿豆腐を入れ、ふたをして弱めの中火で2分ほど煮る。
小松菜の葉、しめじを加え、再びふたをして野菜が好みの硬さになるまで2〜4分煮る。
煮汁ごと器に盛り、好みで七味唐辛子をふる。
496050
tatsu
2024年7月に初書籍を発売しました。 レシピ総数123品(うち受賞レシピ4品)、全280ページの保存版。電子書籍版は100円と大変お得です! ・タイトル:『70代2人暮らしのための消化のよいお魚ごはん』 ・著者:寺嶋タツ ・価格:100円(電子書籍版)、2,959円(紙版) ・取扱い:Amazon.co.jp 【私のレシピの4つの特徴】 (1)70代2人暮らしの方のために 私が紹介するレシピは、70代の私の家族が実際に食べた消化のよい料理です。 柔らかく、食べやすいレシピを多く掲載することを心掛けています。 (2)魚介類を使ったレシピが半数以上 紹介するレシピの半数以上で魚介類を使用。 動脈硬化の予防に効果があるとされるDHAとEPAを豊富に含み、カルシウムの摂取が期待できる魚介類のレシピを多く紹介しています。 (3)献立例を紹介 主菜に合う副菜のレシピを紹介するなど、献立作りのヒントとなる「献立例」を多数紹介しています。 (4)レシピの書き方にひと工夫 切り方、火加減、焼き時間などを具体的に記載しています。 ・通常のレシピ:「豚肉は食べやすい大きさに切る」→私のレシピ:「豚肉は4cm幅に切る」 ・通常のレシピ:「あじを入れ、こんがりと両面を焼く」→私のレシピ:「あじを皮目を下にして並べ入れ、弱めの中火で片面2分30秒ほどずつ両面をこんがりと焼く」