フランスパン粉を使っていますので、クラストはサクサク、クラムはふんわりのおいしいパンです^^ ハムやソーセージ、卵、野菜をはさんでワックスペーパーに包めば、お出かけにもぴったりのサンドイッチになります♪
手ごねの場合) ボールにフランスパン粉、塩、三温糖、イーストをいれてよく混ぜる 水、卵、牛乳をよくまぜたものを合わせてボールの中で指をたてながら、混ぜ合わせる→均等なかたさになったら台にうつしてこねる→
つながったらバターをのせて、四方をバターをつつむようにしてかくして、台の上でこねるグルテンの膜がうすくはったような状態になったら、ボールに生地をいれて、ラップをして一次発酵をあたたかいところで40分くらいとる(2倍くらいに発酵すればOK)
HBの場合) 粉、三温糖、塩、インスタントドライイーストをいれて、牛乳、水、卵を混ぜた水分を流し入れ8分こねる→バターをいれてのこり7分こねる →そのまま1次発酵40分
ボールから生地をだして軽くガス抜きして総量をはかり、8で割って1個分の重さを計算して、カードできりわけながら8分割する→丸め直してベンチタイムを15分とる
とじ目を上にして軽く打ち粉をし手のひらでかるくつぶす
↓1/3をおり、上1/3をおって、同時にしっかり生地内のガスをぬいていく
6をまた二つ折りにして、手のひらで生地を転がして15~18cmくらいの棒状にととのえる→とじ目を下にしてクッキングシートをしいた天板にのせる
卵をはけでぬり、はさみで均等に横に切り込みをいれる (卵はたくさん刷毛につけるとたれて焦げの原因になって、見た目にも悪いのでしっかりと卵をきってからうすくぬる)
最終発酵を35度くらいのあたたかいところで、乾燥しないようにしながら40分くらい発酵させる→ 200度で5分190度で6分焼く うちはガスオーブンの温度設定です^^ 電気オーブンの場合は10度アップくらいの設定が良いかと思います^^
フランスパン粉は今回リスドールを使っていますが、強力粉200gと薄力粉50gでも代用できます^^
レシピID:115380
更新日:2014/05/14
投稿日:2014/05/14
広告
広告
2025/02/28 15:05
2020/01/03 19:22