冬になると寒鯖(かんさば)と言って、脂が乗ってさらにおいしくなります。さばは魚の中でも「脂質を代謝を促進してくれるビタミンB2」を豊富に含んでいます。 代謝の下がるこの時期にたくさんいただきましょう♪
下準備
さばは塩をして臭みを抜きます。そのまま20分ほどおき水洗いして、水気をふき取る。
さばの中骨を抜いて、4~6等分に削ぎ切りにし片栗粉をまぶして180℃の油で揚げる。
鍋に<A>の調味料を入れ沸騰させ、②のさばを加えて、煮立たせる。
そこへ大根おろし、おろししょうがを加え、 再び煮立たせたら火からおろし、お皿に盛り付け、青ネギを飾る。 お好みで七味唐辛子をかけて召し上がってもおいしいです。
彩りのあるあしらい(トッピング)を上手に利用することで、 色の少ないお料理も華やかになります! 器は「刷毛目」の煮物椀です。
レシピID:121744
更新日:2014/11/28
投稿日:2014/11/28
広告
広告