レシピサイトNadia
主食

超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

クリスマス当日でもクリスマスじゃなくても超おすすめ! 市販のカレーパンを器にしたチーズフォンデュ。これめちゃ簡単で好きな具材を付けながら食べ、最後のパンまで美味しく食べられるので便利ですよ。

材料1人分

  • 市販のカレーパン
    1個
  • シュレッドチーズ
    40g
  • 白ワイン
    小さじ2
  • 片栗粉
    小さじ1/4
  • パセリ(あれば)
    適量
  • ブロッコリー・ソーセージ
    適量
  • プチトマト
    適量

作り方

  • 下準備
    カレーパンの上をナイフの先で1周して取る。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの下準備
  • 1

    シュレッドチーズに片栗粉を全体にまぶし白ワインをかける。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程1
  • 2

    くりぬいた市販のカレーパンの中に詰める。 ※カレーパンの大きさによりチーズの量は調整してください。カサが減るのでたっぷり詰めるのがお勧め。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程2
  • 3

    ラップをふんわりかけ、レンジ600wで1分チンする。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程3
  • 4

    トースターに入れ、パンの蓋も一緒に色づくまで3~5分焼きパセリ(あれば)を振る。 ※焼かずにチンだけでもオッケーです。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程4
  • 5

    パンの蓋も焼くとカリッとしてこちらも添えます。 お好きな具材でオッケーです。私は湯がいたブロッコリー・ソーセージとプチトマトを用意しました。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程5
  • 6

    フォンデュのピックで刺してみるとチーズが伸びます~

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程6
  • 7

    トップの写真のようにシャウエッセンを刺して付けたり~プチトマトやブロッコリーを刺しこの中につけながら食べます!白ワインの香りがほんのりして市販のパンで簡単に作れるのも便利。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程7
  • 8

    刺した具材にカレーとチーズがたっぷり付き美味しくいただけます。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程8
  • 9

    具材が無くなれば(また途中でも)パンを手でちぎりチーズとカレーが絡まり外はカリカリ中はふんわりな生地と合わさり最後まで美味しくいただけます。

    超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティーの工程9

ポイント

※分量がわかりやすいように材料は1人分で書いています! より手間を省きたい場合は焼かずにレンチンだけも食べられます。 焼くと皮が香ばしくカリカリにはなります^^ お好きな具材を使って下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • 934930
    934930

    2024/02/01 22:21

    チーズフォンデュがこんな風にお手軽に出来るとは😍2種類のカレーパンで食べました🎵カレーとチーズが混ざりあってめちゃくちゃ美味しい✨野菜も美味しいし、最後カリカリのパンまで美味しい✨美味しくて楽しいレシピをありがとうございます💕
    934930の作ってみた!投稿(超おすすめ!市販のカレーパンでチーズフォンデュパーティー)

質問

  • 桃咲マルクArtist
    桃咲マルク

    2024/12/21

    1125368さん。料理酒とは本当のお酒ですか?料理用に加工されたものなら、私は使わないのでわからないですが、もしかして味が少し変わるかもしれません。本当のお酒なら代わりになるとは思います^^辛口ワインも多分風味付けなので大丈夫かなとは思うのですが、私全くアルコールが飲めないのでワインの違いがいまいちわからないです^^;ごめんなさい。
    • 1125368
      1125368

      2024/12/21

      お返事ありがとうございました。 ネットでも調べてみた所、辛口の白ワインを料理に使うと良いみたいなので試してみようと思います。
  • 1125368
    1125368

    2024/12/21

    白ワインがないのですが料理酒で代用できますか? 頂き物の果実酒(白ワイン辛口)はありますがお料理には向かないですよね?