レシピサイトNadia

熊本青果物で家族が喜ぶ♪ラクうま♪毎日ごはん

スーパーで熊本県産の野菜や果物を見かけることはありませんか? みなさんが普段食べているみずみずしい青果物も、実は熊本県産かもしれません。ご存じの方もいるかもしれませんが、熊本県は全国有数の名水に恵まれた「水の都」なんです。日々全国に届けられている、美味しい水と雄大な自然に育てられた青果物。今回はそんな熊本県の美味しい青果物を使った簡単に作れる毎日ごはんレシピをご紹介します!

商品紹介

  • 熊本県のミニトマトは、ほどよい酸みに加えて甘みが強く、フルーツ感覚でいただけます。季節ごとに最適な産地で栽培し、1年を通じて出荷しています。

    熊本のミニトマト​

    熊本県のミニトマトは、ほどよい酸みに加えて甘みが強く、フルーツ感覚でいただけます。季節ごとに最適な産地で栽培し、1年を通じて出荷しています。

  • 熊本県は昔から長なすの産地として知られ、全国各地に出荷されています。光沢のある鮮やかな濃い紫色で、果肉はやわらかくて甘みがあります。

    熊本のなす

    熊本県は昔から長なすの産地として知られ、全国各地に出荷されています。光沢のある鮮やかな濃い紫色で、果肉はやわらかくて甘みがあります。

  • 熊本県では2月下旬~10月下旬、とれたてのアスパラを出荷しています。清らかで豊富な水と肥沃な土地が育んだアスパラは、みずみずしくて甘みがたっぷりです。

    熊本のグリーンアスパラガス

    熊本県では2月下旬~10月下旬、とれたてのアスパラを出荷しています。清らかで豊富な水と肥沃な土地が育んだアスパラは、みずみずしくて甘みがたっぷりです。

  • 熊本県はトマトの生産量が日本一。1年を通じて全国に出荷しています。太陽をいっぱいに浴びたトマトは、独特の香りがあり、深みのある味が自慢です。

    熊本のトマト​

    熊本県はトマトの生産量が日本一。1年を通じて全国に出荷しています。太陽をいっぱいに浴びたトマトは、独特の香りがあり、深みのある味が自慢です。

  • 「アンデスメロン」は手ごろな価格のネット系メロンの代表格。「アールスメロン」は芳醇な香りと上品な甘さが魅力です。

    熊本の「アンデスメロン」「アールスメロン」

    「アンデスメロン」は手ごろな価格のネット系メロンの代表格。「アールスメロン」は芳醇な香りと上品な甘さが魅力です。

  • 「肥後グリーン」は多汁であっさりとした食味が特徴のネットメロン。「クイン
シーメロン」はさわやかな味と香りを備えた赤肉メロンです。

    熊本の「肥後グリーン」「クインシーメロン」

    「肥後グリーン」は多汁であっさりとした食味が特徴のネットメロン。「クイン シーメロン」はさわやかな味と香りを備えた赤肉メロンです。

レシピ紹介

1/3ページ

Artist紹介

  • ラッコママ

    熊本県在住。3人の男の子を育てるフルタイムワーママ。時短&節約レシピを数多く発信している。​子どもも満足のボリュームおかずや、大人がうれしいおつまみレシピが得意。

  • みくぽん

    熊本県在住。 5歳、3歳の2児ママ。お金も手間もかけずに “安くて、簡単、美味しい”をテーマにレシピを発信中。栄養も満足感もある節約おかずが​得意。

企業情報

熊本県青果物消費拡大協議会

熊本県青果物消費拡大協議会は、熊本県で多く生産されているすいか、メロン、いちご、トマト、ミニトマト、なす、アスパラガスを中心に熊本県産青果物の認知度向上と消費を促進する取り組みを行っています。 豊かな地下水を蓄えた美味しい青果物を全国のみなさまに知っていただき、たくさん食べていただけるよう生産者と消費者を繋ぐ架け橋としてさまざまなレシピをご紹介してまいります。 熊本県産青果物がみなさまの食卓を彩ります。

SNSでシェアしよう