お気に入り
(62)
大好きな本格ワッフルを好きなときにたくさん食べたい!という欲望を叶えてくれます。身体に優しいてんさい糖を使って、子どもにも食べてほしいおやつになりました。
ワッフルシュガーの代わりにチョコチップにしても。焦げやすいので、ワッフルシュガーが表面に出ないように包むのがコツ。
牛乳を人肌程度に温めたら、計量カップなどに卵と合わせておく。無塩バターは溶かしておく。
A リスドォル(準強力粉)150g、てんさい糖30g、ドライイースト6g、塩2gをボウルに合わせたら、ヘラなどを使って全体を混ぜ合わせておく。
ボウルに卵と合わせた牛乳、溶かしバターを加えてヘラなどを使い、生地をおしつけるようにこねる。全体がまとまってきたらこね上がり。
生地が乾かないようにラップをかけて、温かい場所で40〜50分ほどおいて発酵させる。生地がひとまわり大きくなるのが目安。
発酵が終わったら、生地を6等分し、広げる。生地の表面に6等分にしたワッフルシュガーを散らし、なじませるように軽く押したら、ワッフルシュガーが表面に出ないように丸め、ラップをかけて15分休ませる。
分量外のサラダ油(適量)をなじませて、中火で温めておいたワッフルメーカーに生地をのせ、両面を焼く。
両面がこんがり焼き色がついたら、火傷に注意しながら取り出して冷ます。
430245
ひろ
[管理栄養士/ホットケーキミックス研究家] 子どもや家族が笑顔になれるようなおうちごはんを目指して、なるべくシンプルな材料&手順で作ります。 おいしい食事があるとどんな人でも笑顔になれますよね。 時間をかけた丁寧な食事が理想だけど、忙しい日々のなかではなかなか難しくて… ・手作りごはんが楽しい ・こんなに簡単なのにおいしくなるんだ! と料理へのハードルが下がるきっかけになればうれしいです。 電子レンジや市販の調味料も活用しつつ、旬の野菜をたっぷりおいしく食べていきましょう♪ レシピを通して、家族のおいしい顔が増えるようなお手伝いができたらうれしいです♡ また、お菓子作りをもっと簡単に!と想いからホットケーキミックスを使った簡単アレンジスイーツをInstagramで紹介中! 時短も食費も栄養もぜーんぶ! ラクしながら食事を楽しみましょう☺︎ ⁕管理栄養士/野菜ソムリエ/ナチュラルフードコーディネーター ⁕子ども向け料理教室主催 ⁕米粉料理コンテストなど受賞経験あり