毎年開催する愛媛のアボカド料理教室。 今回はアボカドバーガー、アボカドと海老の春巻き、アボカドスープ、アボカドのポキ、アボカドチーズケーキを作りました。その中から今回はアボカドバーガーをご紹介します。
下準備
愛媛産のアボカドピンカートンは完熟しても色が変わらず収穫後2週間が食べごろの目安です。
玉ねぎをみじん切りにして耐熱ボウルに入れラップをして3分加熱し冷ましておく。
合いびき肉にA 牛乳・パン粉大さじ1、溶き卵1/4個、塩コショウ.ナツメグ少々を加え良く練る。①を加え良く練って2等分にして平たく薄く丸く成型してパテを作る。 フライパンにサラダ油を入れ中火で加熱し、パテを焼く。
返して両面焼き目がついたら、B みかんのみじん切り60g、醤油・白ワイン各大さじ1を加え火を弱めみかんが溶けたら火を止める。 *愛媛のみかんはじょうのう(内側の薄皮)がやわらかいので煮溶けます。固い場合は取ってから加えてください。
ミニバンズを半分に切って洗ったレタスを載せ、その上にハンバーグを載せる。みかんタレもたっぷり載せる。その上にマヨネーズを載せる。
その上に薄切りにしたアボカドを載せる。バンズを載せて完成。
愛媛のアボカドは11月から12月が旬で、食べごろになっても緑色のままなのが特徴です。もし、切ってしまって、固い場合はオリーブオイルなどで軽く焼くとほくほくと美味しい食感になりますよ。やわらかすぎる場合はスープにするとおいしいですよ。スープの作り方ものちほどご紹介します。くにこキッチンで検索してくださいね。 ミニバンズがない時はサンドイッチパンを焼いて使ったり、バターロールで作っても美味しいですよ。
レシピID:493732
更新日:2024/11/28
投稿日:2024/11/28