レシピサイトNadia
    副菜

    【おかひじきのピリ辛和え】シャキ!カリッ!食感が楽しい♪

    • 投稿日2023/06/05

    • 更新日2023/06/07

    • 調理時間5

    春から初夏にかけて出回るおかひじき。 産直市場などで見かけても食べ方に悩む方が多いのではと思い、 さっぱりとした楽ウマ和え物に仕上げました♪ シャキッと!カリッと!食感がとっても楽しい一品。 ラー油の辛みが食欲をそそる、名脇役ですよ😋 サッと加熱するだけでOKの、手間なし・クセなし簡単食材なので、 ぜひトライしてみてくださいね🌟

    材料2人分

    • おかひじき
      20g
    • 油あげ
      2枚(約30g)(7㎝四方のものを使用)
    • A
      醤油
      小さじ2
    • A
      みりん
      小さじ1
    • B
      醤油
      小さじ1/2
    • B
      小さじ1
    • B
      ラー油
      お好みで

    作り方

    ポイント

    【工程3】 油あげを焼くとき、油は不要。 しっかり焼き色を付けると、冷蔵庫で冷やした後もカリッとした食感を楽しめます。

    • 鍋に湯を少量沸かしておく。 (おかひじきが浸る程度の湯量)

    • 1

      おかひじきは食べやすい長さに切る。根本の固い部分は切り落とす。油あげはひと口大に切る。

      工程写真
    • 2

      おかひじきを30秒程度茹で、ザルなどにあけて湯切りしておく。 ※茹ですぎは食感を損なうので注意してください。

      工程写真
    • 3

      フライパンを強火で熱し、油あげを焼く。両面こんがりと焼き色がついたら火を止める。

      工程写真
    • 4

      10秒程度おいてからA 醤油小さじ2、みりん小さじ1を回しかけて手早くフライパンをゆすり、油あげに香り付けする。おかひじきと一緒に器に盛る。 ※火を止めた直後に調味料をかけると跳ねるので注意してください。

      工程写真
    • 5

      B 醤油小さじ1/2、酢小さじ1、ラー油お好みでを混ぜ合わせ、盛りつけたおかひじきと油あげに回しかける。温かいままでも、冷蔵庫でよく冷やしてもおいしいです。

      工程写真
    レシピID

    462062

    質問

    作ってみた!

    こんな「おかひじき」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「油揚げ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ミートの3時
    • Artist

    ミートの3時

    • 食生活アドバイザー

    《 食通の彼を唸らせる至福のおうちごはん 》 1992年生まれの三重県民。 趣味は料理!というほど作ることが大好きです。 お付き合いしている彼がとにかく舌の肥えた人で 出汁や調味料の違いを命中させてしまう… そんな彼の期待に応えるべく日々腕を磨いています。 使っている調味料や食材はいたって普通。 普通は伸びしろだらけ!工夫次第でどこまでもおいしくなります😊 無理せず、気取らず、楽しんで「おいしい」を増やしたい。 そんな思いでレシピを書き始めました。 ご家族、ご友人、恋人、大切な人… そしてあなたの「明日も食べたい!」を叶えられますように。 唸らせられたら、ぜひ教えてくださいね💘

    「料理家」という働き方 Artist History