レシピサイトNadia
副菜

そら豆の落とし焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

そら豆は焼いて食べるのが好きな我が家。ほくっと甘くなります。焼きたての熱々のうちに!

材料3人分(3~4人分)

  • そら豆
    約30粒
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 薄力粉
    大さじ1
  • 大さじ1前後
  • 適宜

作り方

  • 1

    そら豆は皮を剥く(黒い筋のほうからむくとむきやすいです。)

  • 2

    そら豆の水分をよくとり、塩ひとつまみを全体にまぶす。 片栗粉・薄力粉を加えて混ぜ、水を加えて混ぜる。 *とろりと絡むくらいに水の量を調節してくださいね。

  • 3

    フライパンに1㎝程の油を入れて熱し、2をスプーンですくって落とし、両面を焼く。

  • 4

    食べる時はお好みで塩をふってくださいね。

ポイント

そら豆は火が通りやすいので生からでO.K.! かき揚げのような作り方ですが、少ない油で焼くので、バラバラになりにくいですよ。

作ってみた!

  • lico
    lico

    2023/05/26 00:14

    薄皮剥いてから少し時間おいてしまいグリーンが色褪せてしまいましたが 薄衣のかき揚げのような感じでホクホクとカリッと両方が楽しめて美味しいです。 作りたてを あっという間に完食でした。
    licoの作ってみた!投稿(そら豆の落とし焼き)
  • 445177
    445177

    2022/07/08 17:57

    香ばしくて、簡単にできて、とても美味しかったです。天ぷらのコツが分かりました。🙇‍♀️
    445177の作ってみた!投稿(そら豆の落とし焼き)
  • 520013
    520013

    2021/05/09 22:31

    焼く時間は両面でどれくらいですか?

質問