レシピサイトNadia
副菜

【おつまみ】台湾風しじみの醤油漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20砂出し・漬ける時間を除く

マリネ特集本にも掲載されたこのレシピ。中華の前菜として、おつまみとしてどうぞ。

材料(作りやすい分量)

  • しじみ
    300g程度
  • A
    180ml
  • A
    こいくちしょうゆ
    大さじ3
  • A
    紹興酒
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • B
    小さじ1/2
  • B
    にんにく
    1片
  • B
    鷹の爪
    1本

作り方

  • 下準備
    ・しじみは1%の塩水につけ砂出しをし、流水の下でよく洗う。 ・にんにくは皮と芯を除き、包丁の腹でつぶす。 ・鷹の爪は中の種を除く。

  • 1

    鍋にA 水180ml、こいくちしょうゆ大さじ3、紹興酒大さじ1、砂糖小さじ1/2を入れ、ひと煮立ちさせる。 粗熱を取り、B 酢小さじ1/2、にんにく1片、鷹の爪1本を加える。

  • 2

    別の鍋にしじみとかぶるくらいの水を入れ、弱火で貝の口を開く。 火を止め、そのまま2~3分置く。 ざるに上げ、水気を切る。

  • 3

    ②が温かいうちに①に漬け、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし馴染ませる(1~6時間時間程度)。

ポイント

※②で口が開いた後、2~3分置くと、身が縮みにくくしっとりする。 ※②で残ったゆで汁は今回は使わない。別に、塩、しょうがなどを加えてスープにするのがおすすめ。 ※漬けすぎると味が濃くなるので、1~6時間くらいがよい。漬け汁から引き揚げて保存してください(冷蔵庫で3日程保存可)。

広告

広告

作ってみた!

質問