レシピサイトNadia

    失敗しない!あじの骨煎餅

    副菜

    失敗しない!あじの骨煎餅

    お気に入り

    44

    • 投稿日2021/07/04

    • 更新日2021/07/04

    • 調理時間20(3枚におろす時間は除く)

    骨煎餅を作ってみませんか?揚げるだけで簡単!ちょっとしたポイントを抑えると、失敗がありません。 煎餅化する前に焦げてしまった!という失敗が起こらない、骨の芯までサクサクな煎餅を作りましょう! スーパーで鯵を3枚おろしにする際、「背骨の部分もつけてください」と頼むともらえます^^ 少ない油で済むので、是非お試しください!

    材料4枚分(大きさ20㎝程度の鯵)

    • 鯵を3枚おろしにした背骨の部分
      4枚
    • 片栗粉
      大さじ1
    • 揚げ油
      適量
    • お好みで

    作り方

    ポイント

    *20㎝位の大きさの鯵の場合、15分程度あげます。 *1で、骨の身をできるだけ取り除いておくことが失敗しないポイントです。短時間で骨から水分が抜け、煎餅化する前に焦げてしまった!という失敗が起こりません^^ *背骨が隠れる程度の油でいいので、多いの油は必要ありません。

    • 1

      鯵を3枚おろしにした背骨の部分から、スプーンで身を削りとる。(今回は身は使いません。お味噌汁に入れてもいいですよ。)

    • 2

      キッチンペーパーで挟んで水分をとり、片栗粉をまぶす。

    • 3

      160〜170度程度の揚げ油で、泡が出てこなくなるまで15分程度揚げる。(箸でさわって弾力があるようなら、まだ完成していないです。)

    • 4

      お好みで塩をふっていただく。

    レシピID

    416486

    「あじ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「おつまみ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    玉田 悦子
    Artist

    玉田 悦子

    *キッズ食育トレーナー、フォトスタイリスト、3児の母 *食品メーカーにてマーケティングに携わった後、料理家として独立。子どもの頃から様々な食材に触れ合ってほしいという思いから食育活動に従事し、子どものための食育スクール『青空キッチン』を開講(月18レッスン) *子どもと作れるレシピ、子どもが喜ぶ栄養バランスの取れたレシピ、料理や食べる楽しさを伝えるレシピが得意 *レシピ開発のほか、子どもの野菜嫌いを克服するための食育セミナーや料理教室、コラム執筆、写真撮影等幅広く活動中 *食品メーカー時代はコンセプト立案から試作、商談、生産ライン落とし込みまで、一通りを経験しているが強み。メーカー様の立場に立ったご提案をいたします。 モットーは 食卓を囲む全員にとって、食事の時間がもっと楽しいものになりますように!!

    「料理家」という働き方 Artist History