レシピサイトNadia
主食

香味野菜たっぷりもずく南蛮漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

今が旬のもずくにたっぷり香味野菜を入れてシャキシャキ感を楽しみます。同じ海の白身魚を合わせて南蛮漬けに。魚のうまみの甘さがあるので南蛮酢は甘さを控えめにしました。

材料2人分

  • 生もずく
    80g
  • みょうが
    2個
  • しそ
    5枚
  • しょうが
    5g
  • パプリカ(赤)
    1/6個
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    鷹の爪 輪切り
    5切れ
  • 白身魚(真たら)
    2切れ
  • 片栗粉
    適量
  • 塩こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    みょうが、しそ、しょうがを千切りにする パプリカ(赤)は5mmのスライスにする 調味料A しょうゆ大さじ2、酒大さじ2、酢大さじ2、みりん大さじ1、鷹の爪 輪切り5切れを混ぜ合わせておく。

  • 1

    生もずくを洗いよく水を切る。 生もずくにみょうが、しそ、しょうが、パプリカを入れ、南蛮酢A しょうゆ大さじ2、酒大さじ2、酢大さじ2、みりん大さじ1、鷹の爪 輪切り5切れを混ぜ合わせる。

  • 2

    白身魚を一口大にカットし、塩こしょうを振る。 片栗粉を全体にまぶし、フライパンで少量の油で揚げ焼きにする。

  • 3

    お皿に揚げ焼きした白身魚をのせ、上から手順①で合わせたもずく南蛮漬けを上からかける。

ポイント

パプリカが味のバランスには必要ですので、なければピーマンを入れることをお勧めします。 もずくは太めのおきなわもずくがお勧めです。 白身魚の代わりにタコでもおいしいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード