料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士。
東京大学大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻し、現地へ留学。結婚をはさんで数年を過ごすなか、生活のベースとしての「食」の大切さを改めて感じて食の道へ。その土地ごとの暮らし・風土からうまれる料理や食のありかたを学ぶ。
現在は、料理家として企業向けレシピの開発やスタイリング・撮影を手がけるほか、食に関する書籍・コラムの執筆や翻訳、講演など多方面で活動中。
2020年、欧州連合(EU)の食品・飲料プロモーション「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、EU食材×日本食材のマッチングによる季節のオリジナルレシピを開発・監修。広尾のヨーロッパハウス(駐日欧州連合代表部)、国内最大の”食”の見本市・ファベックス関西ほか会場で、同キャンペーンの基調講演をおこなった。
【 レシピ開発 】
・欧州連合(EU)さま
・株式会社カーブスジャパンさま
・岩谷産業株式会社さま
・カリフォルニアくるみ協会さま
・全国かまぼこ連合会(現・一般社団法人 日本かまぼこ協会)さま
・一正蒲鉾株式会社さま
・小泉成器株式会社さま
・米国ポテト協会さま
・株式会社クックアンドライフ社さま
・パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会さま、旭エージェンシーさま
・サンケイリビング新聞社 『リビング横浜』さま
そのほか、企業広告、書籍、雑誌、Webメディアへのレシピ提供多数。
【 執筆(レシピ付き) 】
・レシピサイトNadia連載コラム「ヨーロッパ 食の風景」(全23回)
・レシピサイトNadia「Nadiaコラム」(現在まで47記事)
・カリフォルニアくるみ協会コラム:医師・管理栄養士・アスリート・
フードスペシャリスト人気料理研究家が伝える心と身体が喜ぶ「くるみ」の効果
ほか。
【 著書 】
・『おいしく世界史』 (柏書房、2017年)
台湾版:『歐洲餐桌上的漫遊』(瑞昇文化、2018年)
国内点字版: 制作中
・電子書籍「しみじみ*ごはん シリーズ」全4冊(Arakawa Books、2014-2015年)
【 講演・トークショー 】
・私立長野県松本深志高等学校文化祭
一般公開ゼミ: 「境界」を超えて ~ ひと皿の料理から広がる世界
・私立国本学園女子高等学校 特別授業
「冬から春へ よろこびの季節のヨーロッパ ~ 祝祭と食べものとの関わりから」
・『シティリビング』横浜×グランドオリエンタルみなとみらい
【世界の料理でクリスマス夜ピクニック】: スペシャルトーク「世界のクリスマス」
・欧州連合(EU)×食品産業文化振興会(日本食糧新聞社)主宰 第1回WEBセミナー
「EU食材と日本食材の "パーフェクトマッチ" の発見」
・メディアラウンドテーブル@ヨーロッパハウス(駐日欧州連合代表部)
EU主宰「パーフェクトマッチ・キャンペーン」プレス向け説明会
・FABEX関西2020 合同特別セミナー
EU主宰「パーフェクトマッチ・キャンペーン」基調講演:
「EUの食材と日本の食材とのマッチングによる新しい味わいのご提案」