レシピサイトNadia
デザート

苺とマンゴーのホワイトチョコアイスバー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

アイスバー屋さんみたいなフォトジェニックなアイスキャンディ‼️ ホワイトチョコベースのアイスバーに、苺やマンゴーをたっぷりとのせました。

材料6人分(6本分)

  • A
    牛乳
    280g
  • A
    板チョコ(ホワイト)
    3枚(150g)
  • A
    ゼラチン
    4g
  • B
    冷凍マンゴー又は冷凍苺
    適量
  • C
    板チョコ(ホワイト又はミルク)
    2〜4枚

作り方

  • 下準備
    ※ゼラチンは、大さじ2の水でふやかしおく。 ※グループB 冷凍マンゴー又は冷凍苺適量は、ちょうど良い大きさにカットしておきます。

  • 1

    グループA 牛乳280g、板チョコ(ホワイト)3枚(150g)、ゼラチン4gでアイスバーを作ります。 耐熱容器に牛乳を入れ、板チョコ(ホワイト)を割り入れます。これを、600wで2分レンチンし、取りだしてホイッパーでよく混ぜます。

  • 2

    ゼラチンは、600wで30秒レンチンし、❶に入れて混ぜます。 アイスバーの容器に入れ、棒をさし、冷凍庫で凍らせます。

  • 3

    ❷が完全に凍ったら、お湯に容器全体を軽くつけ、棒を引っ張り抜き取ります。クッキングシートを敷いた平らなお皿にのせ、いったん冷凍庫に入れておきます。

  • 4

    グループC 板チョコ(ホワイト又はミルク)2〜4枚は、湯煎またはレンチンで溶かし、平らな容器に入れます。❸のアイスバー全体(片面だけでもOK)を溶かしたチョコにつけ、クッキングシートの上にのせます。 ※溶かしたチョコが固まってきたら、少しレンチンして溶かしてからまたアイスバーをつけてください。

  • 5

    アイスバーの上に、冷凍マンゴー又は冷凍苺を❹の溶かしたチョコ(糊がわり)をつけながらのせていきます。 残りの溶かしたチョコは、しぼり袋やビニール袋に入れて、先端を少し切り1番上にトッピングします。 これを、冷凍庫で固めたら出来上がりです。

ポイント

アイスバーをのせるお皿も冷やしておくと、溶けにくくて便利です。

広告

広告

作ってみた!

質問