ほっこりおいしい「筑前煮」。鶏や野菜の旨みが染み出たおかずは心が和む味わいです。普段の作り置きにはもちろん、お正月レシピとしてもおすすめですよ♪ 筑前煮はれんこんや人参などの根菜と鶏肉を煮込んだ料理。ひとつの鍋でいろいろな具材を一緒に煮込むことから、家族が仲良く暮らせるように、という願いが込められています。
・ごぼうは水にさらすことでアクや土の香りを適度にとります。長時間水にさらしてしまうとごぼう独特の旨みや香りが飛んでしまうため、5分程度にしておきます。 ・こんにゃくは包丁で切るよりも、スプーンでちぎったほうが味の絡みがよくなります。 ・今回は手軽さ重視で生しいたけを使っていますが、干ししいたけを使うとより旨みがアップしておいしく仕上がります。
レシピID:495272
更新日:2024/12/31
投稿日:2024/12/31