レシピサイトNadia
    デザート

    【紫陽花パンナコッタ】すっきり濃厚♪簡単デザート

    • 投稿日2024/06/28

    • 更新日2024/06/28

    • 調理時間10(冷やす時間を除く)

    きらきらかわいい、梅雨のデザート✨ パンナコッタは濃厚クリーミー、紫陽花ゼリーは甘さ控えめですっきりとした味わい… 一緒に食べると抜群の組み合わせ😳♡ 味良し、見ため良しの褒められレシピです! 作る過程も楽しく手軽なので、お子さんにお手伝いしてもらうのも良いですね🙌🏻

    材料3人分カップ3個分

    • 牛乳
      200ml
    • 生クリーム
      100ml
    • 砂糖
      30g
    • バニラエッセンス
      2〜3滴
    • A
      粉ゼラチン
      5g
    • A
      大さじ2
    • バタフライピー
      適量
    • 350ml
    • 砂糖
      20g
    • B
      粉ゼラチン
      8g
    • B
      大さじ3
    • レモン汁
      小さじ1〜

    作り方

    ポイント

    バニラエッセンスはあればでOKです。 バタフライピーはティーバッグを使用する場合は2袋が目安です。 バタフライピーの代わりに、かき氷シロップやぶどうジュースで作ったゼリーでも美味しく作ることができます。

    • 粉ゼラチンは水でふやかしておく。

    • 1

      まずパンナコッタを作ります。 牛乳、生クリームを小鍋に入れて火にかけ、温める。

      工程写真
    • 2

      沸騰する手前で砂糖、バニラエッセンス、A 粉ゼラチン5g、水大さじ2を加えて溶かす。

      工程写真
    • 3

      カップに注いで、冷蔵庫で1時間〜冷やす。

      工程写真
    • 4

      次にゼリーを作ります。 鍋で湯を沸かし、砂糖、バタフライピーを加えて好みの濃さまで煮出す。

      工程写真
    • 5

      火を止めて、B 粉ゼラチン8g、水大さじ3を加えて溶かす。

      工程写真
    • 6

      2つに分けて、バットや皿に薄く流す。 片方にはレモン汁を加える。冷蔵庫で1時間〜冷やす。

      工程写真
    • 7

      固まったゼリーを四角く切り、パンナコッタにのせる。

      工程写真
    レシピID

    485800

    質問

    作ってみた!

    おかだごはん
    • Artist

    おかだごはん

    • 栄養士
    • 食品衛生責任者
    • 食品衛生管理者
    • 食品衛生監視員
    • 食生活アドバイザー
    • フードスペシャリスト

    \理想のごはんを20分で/ ◆彼を喜ばせる簡単レシピ🌹 ◆栄養士が作る一汁三菜まんてんごはん◎ ◆大切な人に作ってあげたいあったか料理をご提案🍳 24歳 栄養士/埼玉県 Instagramをメインに、日々の献立レシピを発信しています。(@okada_gohan) おぼんに広がる小鉢、色とりどりのおかず… おいしいご飯を想像するだけで幸せな気持ちになれます… でも、そんな理想的な食事って 「作るのが大変そう」 「そんな時間とってられない」 「料理初心者には作れない」 とどとか他人事に捉えてしまいがち… 作ってみたい…で終わせない! 凝っているようで凝っていない、お手軽レシピをご紹介できたらと思います🌱

    「料理家」という働き方 Artist History