印刷する
埋め込む
メールで送る
切り餅同様、お正月に使って余っていそうな栗の甘露煮を加えた、ほんのり甘いおこわです。ホクホクの食感は女性ならきっと好きなはず!
下準備米は洗ってザルにあげ、水気を切っておく。
切り餅は1センチ角程度に細かく切っておく。 さつまいもは皮付きのまま1センチ角に切って水にさらし、アクを抜く。良く水気を拭いておく。
炊飯器の内がまに米とA 酒大さじ2、みりん小さじ1、塩小さじ1/2を入れて、2合の目盛りまで水を注ぐ。15分ほど浸水させ、1と栗の甘露煮を並べ、出汁昆布をのせて通常に炊く。(この際、お好みで栗の甘露煮のシロップを少し加えると一層甘みが増します。)
炊き上がったら昆布を取り出し、溶けた餅で全体をコーティングするように混ぜ合わせる。器に盛り付け、お好みでごま塩をふる。
栗の甘露煮のシロップを加えるとより一層甘い風味が広がります。ごま塩をふったり、お漬物を添えたりすると最後まで飽きずに食べられます。
レシピID:145542
更新日:2017/01/09
投稿日:2017/01/09
広告
楠みどり
野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター
レンジで簡単!【アスパラガスとアボカドの海苔サラダ】
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
焼肉のたれで簡単!【そうめんで本格ビビン麺】
鶏むね肉で!【鶏肉のカプレーゼ焼き】しっとりやわらか♪
2024/12/14