レシピサイトNadia
副菜

紫キャベツで作るザワークラウト

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10瓶の煮沸時間、キャベツを漬ける時間は除く。

紫キャベツで作るザワークラウト。色鮮やかでとっても美味しく出来上がりました。

材料4人分(紫キャベツ約1/2個分)

  • 紫キャベツ
    300g(千切りにした量)
  • 7g
  • キャラウェイシード
    小さじ1
  • ローリエ
    1枚
  • A
    100cc
  • A
    3g

作り方

  • 下準備
    保存用の蓋つき瓶は熱湯消毒もしくは煮沸消毒しておく。 ボウルにA 水100cc、塩3gを合わせておく。

  • 1

    紫キャベツは芯を取り除き細く千切りにしボウルに入れる。 (スライサーを使うと細く綺麗に仕上がります。)

  • 2

    塩7gを入れてしっかり揉みこむ。水分が出てきたらキャラウェイシードを加え混ぜ合わせる。(水分が出ない場合は15分ほどそのまま置いてもう一度手でしっかり揉み込む。)

    紫キャベツで作るザワークラウトの工程2
  • 3

    保存瓶にキャベツを入れるたびに菜箸で押しながら詰める。キャベツから出た汁も加える。キャベツの中にローリエの葉を差し込む。

  • 4

    瓶に詰めてキャベツ全体が汁に浸かっていない場合は下準備で作ったA 水100cc、塩3gをキャベツ全体が汁に浸かる分量だけ加える。瓶の蓋を閉めて常温(20℃前後)に置き4、5日ぐらいで食べれるようになります。

ポイント

キャベツによって水分の出る量が違います。紫キャベツは水分が出にくいので【A】の塩水を用意しました。 キャベツが必ず水分に浸かっている事が大事なので水分が足りない時【A】の塩水を足してください。 キャベツを揉み込んで十分な水分が出た場合は必要ありません。 室温が低い時はもう2日ほど、夏場は冷蔵庫の野菜室に置いてください。食べて少し酸味が出て美味しくなっていたら出来上がりです。 出来上がったら冷蔵保存してください。

広告

広告

作ってみた!

質問