レシピサイトNadia
副菜

百合根とぎんなんのかき揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ほくほくした百合根とぎんなんのかき揚げ。 お塩で召し上がれ。

材料4人分(2~4人分)

  • 百合根
    1株
  • ぎんなん(水煮)
    12個
  • 薄力粉
    小さじ2程度
  • ~衣~
  • 卵1/2個+冷水
    120cc
  • 薄力粉
    大さじ5
  • 片栗粉
    大さじ1
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ・百合根はよく洗い、鱗形をはずしておく。痛んだところは包丁で取り除く。 ・ぎんなんの水煮は臭みが気になれば、熱湯をまわしかける。

  • 1

    ~衣~ 加熱直前に、卵1/2個分に冷水を加えたものに、粉類を合わせてふるい入れ、菜箸で叩くように混ぜる。

  • 2

    百合根、ぎんなんをボウルに入れ、薄力粉(小さじ2程度)をふるい全体にまぶす。

  • 3

    ②に、①の衣を絡まる程度に加え、ざっくり混ぜる。

  • 4

    4等分にし、お玉にのせて、スプーンで170℃の揚げ油に 落とし、さっくり揚げる。 最後に徐々に温度を上げ、カラリとさせて、バットに取り出す。

  • 5

    お好みで塩(分量外・適量)をつけて食べる。

ポイント

※衣は全量使い切ろうとせず、具材に加えて絡める程度に。サクッと仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問