レシピサイトNadia
デザート

さつまいものチーズケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90冷蔵庫で冷やしている時間はのぞく。

オーブンがなくても、バーミキュラひとつでチーズケーキが作れちゃいます。1時間半と時間がかかっているみたいですけど、ほとんど鍋まかせなので、ラクチンです。 材料を混ぜるだけなので、思ったより簡単に作れます。 無水調理したさつまいもがおいしいチーズケーキです。

材料(18㎝の丸型1台分)

  • さつまいも
    200g
  • クリームチーズ
    200g
  • グラニュー糖
    100g
  • 生クリーム
    100g
  • 全卵
    2個
  • 卵黄
    1個
  • コーンスターチ
    15g
  • 黒みつ
    適宜

作り方

  • 1

    さつまいもは一口大に切る。

  • 2

    バーミキュラに大さじ2の水(分量外)を入れ、クッキングシートを敷いた上に【1】のさつまいもを並べ、フタをして弱火で20分加熱する。 串をさしてすっと通ればOK。 皮をのぞいて、つぶしておく。

  • 3

    【2】のさつまいもと他の材料をフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで回す。 フードプロセッサーがない場合、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。 クッキングシートを敷いたケーキ型に、流し入れる。

  • 4

    バーミキュラに500mlの水(分量外)を入れ、その上に鍋にちょうど入るくらいの平皿を2枚重ねて上向きに置き、フタをして中火にかけて沸騰させる(5分くらい)。

  • 5

    蒸気が勢いよく出てきたら、フタを開け、ケーキ型の上にアルミホイルをかぶせて平皿の上に置き、フタをする。

  • 6

    再び蒸気が勢いよく吹きだしたら、極弱火まで火を落として50分加熱する。 フタを開け、串を刺して何もついてこなかったら出来上がり。 鍋から取り出す。 粗熱がとれたら型から出して、冷蔵庫で冷やす。 あれば黒みつをかけていただくと、より美味しい。

ポイント

黒みつは、あればで結構です。 かけるとより美味しいけど、なくても十分に美味しいです。

作ってみた!

質問

関連キーワード