レシピサイトNadia
    主食

    簡単あえてのせるだけ♡生ハムとアボカドのクリームチーズパスタ

    • 投稿日2020/06/28

    • 更新日2020/06/28

    • 調理時間10

    お気に入り

    2365

    [アボカド×クリームチーズ ×生ハム] 好きな方にはたまらない組み合わせで作る、大人向け濃厚パスタです。 アボカドにしみ込んだわさびの香りと辛み、ほんのり感じるレモンの風味で味にすっきりメリハリがつき、濃厚でクリーミーなだけじゃないおいしさがあります。 ソースと具材の準備はパスタを茹でている間で間に合うほど簡単。 パスタが茹で上がったら和えてのせて散らせば完成です♡

    材料1人分

    • スパゲティ
      100g(1.6㎜使用)
    • お湯
      1ℓ
    • 大さじ1
    • クリームチーズ
      40〜55g
    • A
      豆乳(又は牛乳)
      50ml
    • A
      ガーリックパウダー
      5〜6振り
    • アボカド
      1/2個(可食部60g)
    • B
      白だし
      大さじ1
    • B
      レモン果汁
      小さじ1
    • B
      わさび
      小さじ1/2
    • ロース生ハム
      2枚(約18g)
    • 粗挽き黒胡椒、粉チーズ
      適量

    作り方

    ポイント

    ▼白だしはヒガシマル醤油「京風割烹白だし」を使用しています。▼わさびはお好みで量を調整してください。味見の時点でちょっと強めくらいがちょうどよくなります。▼クリームチーズは、多ければ多いほど濃厚になります。▼すっきり感を高めたい方は、レモン果汁を少し増やしていただくのもおすすめです。

    • 1

      お湯を沸騰させて塩を入れ、スパゲティを袋表記の時間より1分程短く、硬めに茹でる。 ※塩は味付けのためなので必ず入れてください。

    • 2

      (スパゲティを茹でている間に) ①クリームチーズはざっと小さくちぎってボウルに入れA 豆乳(又は牛乳)50ml、ガーリックパウダー5〜6振りを加える。 ②アボカドは皮をむいて種を取り除き、1㎝角くらいで小さめに切って混ぜ合わせたB 白だし大さじ1、レモン果汁小さじ1、わさび小さじ1/2と和える。 ③ロース生ハムは適当な大きさにちぎる。 ※白だし、わさび、ガーリックパウダーは写真のものを使用しました。

      工程写真
    • 3

      スパゲティが茹で上がったらザルにあげ、2のクリームチーズが入ったボウルに入れて和える。 ※茹で汁が多少混ざるくらいが塩梅良くなりますので、あまりきっちりお湯はきらずに合わせてください。

      工程写真
    • 4

      お皿に3を盛りつけ、2のアボカドを真ん中にのせる。ロース生ハムを散らし、お好み量の粗挽き黒胡椒、粉チーズを振る。

      工程写真
    レシピID

    394141

    「スパゲッティ」の基礎

    「パスタ」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(2件)
    • ひろりな
      ひろりな

      2021/07/25 17:33

      【ご質問】白だしは、お醤油など別のものに置き換えることはできますか?
    • ひろりな
      ひろりな

      2021/07/25 17:21

      【ご質問】こちら冷製パスタとしても応用できますでしょうか?またその場合は、水で締めることはせず、クリームチーズ類と和えた後に冷蔵庫て冷やす形がよろしいでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。

    関連キーワード

    「パスタ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    おねこ
    Artist

    おねこ

    呑兵衛料理家。豊富な食材に魅了され、北海道永住を決めた生粋の食道楽。 北海道在住20年。 春は山菜採り、夏はキャンプ、秋はきのこ狩り、冬はスキー。北海道各地の旬の食材と美食を追いかけ、弾丸長距離移動もするアクティブ派。 「夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。 ●冷蔵庫整理に目覚め、食品廃棄ゼロ記録3年~!! ●コラム連載:「おねこさんと一緒にフードロス対策」 ●著書:ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂(宝島社)

    「料理家」という働き方 Artist History