お気に入り
(83)
少しの量を手軽に作れておかずにもちゃんと合う素朴なお赤飯。 ご家庭の炊飯器で簡単においしく炊きあがります。 薬膳では、小豆は水分の代謝を良くし、むくみを防ぐ効果のほか、熱冷ましや解毒効果もあると言われているので、暑い時期におすすめです♪ もちもちが苦手、小豆が苦手な人も一度試してみてください!
小豆も米カップで測るので簡単です。 白米を入れることで翌朝でもおいしくいただけます。
もち米と小豆はそれぞれ軽く洗って、多めの水に3時間~一晩浸す。
白米を洗ってもち米とともにざるに上げて水けをきっておく。鍋に小豆が浸かる程度の水(分量外)を入れ、沸騰したらざるに上げて水けをきる。
再度鍋に計量した水(200ml)を入れ、沸騰したら小豆を入れ、弱火で約15分ゆでる。ゆで終わったら、小豆と煮汁に分ける。
炊飯器にもち米と白米、小豆の煮汁と塩を加え、1合のラインまで水(分量外)を注ぎ、軽く混ぜる。小豆を加えて普通モードで炊飯する。10分蒸らして器に盛る。
395819
はらしおり
【作るのも食べるのも楽しいレシピを】 J.S.A.ワインエキスパート 食生活アドバイザー2級 フードコーディネーター2級 薬膳アドバイザー クラシルショート動画クリエーター ■40代からの美容と健康のために毎日続けられる ■簡単なのにちょっと手が込んで見える ■斬新なアイデアが満載 得意料理は『野菜多めのヘルシー料理』です。 ≪ブログ・ウェブサイトURL≫ https://lit.link/shiorihara ≪活動・仕事状況≫ ・2020年、ヤマサ醤油さまのホームページにレシピ3品掲載 ・フリーペーパー雑誌「ぽるたーた(2020年12月号)」にレシピ14品掲載 ・コウケンテツさんの料理に合うスイーツのレシピコンテスト「三井製糖賞」受賞 ・2020年、2021年、2022年「暮らしニスタ大賞」で企業賞連続受賞 ・「Nadia Magazine 」vol.02,04,05,07にレシピ掲載 ・2021年マルトモさま、東海漬物さまの公式Instagramにレシピ掲載 ・2021年12月タッパーウェアブランズさまのホームページにレシピ掲載 ・2022年6月クラシル私のレシピ自慢コンテスト最優秀賞受賞 ・2022年7月Nadiaベスト動画賞受賞 ・2022年8月クラシル食品ロス0運動コンテストクラシル賞受賞 ・2022年9月クラシル0.7%で気軽な晩酌時間コンテスト最優秀賞受賞 ・2022年10月フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテストフジッコ賞受賞 ・2022年12月クラシルクリスマスコンテストグランプリ受賞 ・2023年1月フジッコさまのホームページにレシピ掲載 ・2023年1月クラシルいたわりレシピ大賞受賞