レシピサイトNadia
    主菜

    フライパンで作る!【基本の松風焼き】おせち料理を簡単に

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    ★おせち料理の基本の松風焼きです。 本来は型に入れてオーブンなどで焼きますが、簡単にフライパンで焼きました。 ★末広形〈扇形〉が末広がりでおめでたいので、このように切ることが多いです。 ★冷めてから切り分けると切り口が綺麗に切れます。 ★洋風松風焼きのピンチョス レシピは 🆔383533 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/383533

    材料4人分

    • 鶏ひき肉
      300g
    • A
      味噌
      小さじ1
    • A
      しょうゆ
      小さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • 1個(Mサイズ)
    • 片栗粉
      小さじ2
    • 青海苔
      適量
    • けしの実
      適量

    作り方

    • 下準備
      クッキングシート20cm×20cmを1枚用意する。

    • 1

      ボウルに鶏ひき肉とA 味噌小さじ1、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1を加えて粘りが出るまでよく練る。

    • 2

      卵を溶いて少しずつ加えて、その都度よくまぜ、最後に片栗粉を加えて混ぜる。

    • 3

      クッキングシートに鷄ひき肉を高さが1cmくらいになるように15cm×15cmくらいになるように形を整える。 *端を垂直にすると出来上がりがきれいにむだなく作れます。

      フライパンで作る!【基本の松風焼き】おせち料理を簡単にの工程3
    • 4

      フライパンにシートごと入れて火をつけて弱火で肉の周囲が白く固まってきたら、シートごとひっくり返して蓋をして1〜2分焼く。

      フライパンで作る!【基本の松風焼き】おせち料理を簡単にの工程4
    • 5

      半分に切り、冷めないうちに青海苔、とけしの実を振り、末広形に切る。

      フライパンで作る!【基本の松風焼き】おせち料理を簡単にの工程5
    • 6

      串などを刺してお重から取りやすいように、食べやすいようにする。

      フライパンで作る!【基本の松風焼き】おせち料理を簡単にの工程6

    ポイント

    ★けしの実がない場合には〈白炒りごま〉でも代用可能です。 ★青海苔などを最初から付けるとフライパンに付いてしまうので、出来上がった後に冷めないうちに振りかけて、押し付けるようにすると良いです。

    作ってみた!

    質問