野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
新着順
人気順2025/01/03
10分
副菜数の子はプリン体、コレステロールが高いと思ってましたが、仕事を通して血液をサラサラにしたり、コレステロールを下げる効果があったりと、改めて数の子の栄養価を確認しました。今まで栄養面では悪いイメージでしたが、良さが理解出来たので、私の十八番を紹介します。お節料理には欠かせない数の子なので2種類を用意しました。どちらも外せないぐらいの美味しさです。お試しください。
2024/12/31
10分
副菜見た目はすんごく難しそうで...なかなかの難易度に見えるけど、こんな時だからこそ、特別なハレの日だからこそ、是非挑戦してみてほしい✌🏼コツさえ掴めば簡単👌🏽(夢中になって沢山やっちゃうよ笑)これが入っていたら、一気に食卓も華やかに見えるし、お子さんにも喜んでもらえそう🫶🏼
2024/12/29
15分
副菜お正月といえば、やっぱりお頭つきのエビ!ちょっとあるだけでとっても豪華に見えますよね。一晩漬け込むだけのとってもカンタンな作り方なので、思いついた時にすぐにできます。是非是非手作りのエビの旨煮を新年にどうぞ〜
2024/12/29
15分
副菜焼き芋で簡単!10分で作れる『栗きんとん』のご紹介です🤲栗きんとんってさつまいもと栗が別々な感じがして、もっと栗を感じられる一体感がほしいと感じたのでさつまいもペーストにも栗をつぶして加えています🥰栗のシロップも加わり、栗の風味が豊かな栗きんとんになっています♡スーパーのさつまいもがとても甘いのでシロップと少しのハチミツだけで充分甘くてねっとり美味しいんです😋❤️
2024/12/28
15分
副菜★【基本のおせち料理】かまぼこの飾り切り応用編3種です。《へび🐍》2025年の干支のへびを作りました。ぐるぐる🌀巻いた感じを表現しました。お子さまと一緒に作っても楽しいですね。《孔雀または松》切り込みを細かく入れて、端から折り込みます。《鶴》孔雀の応用途中90度回転させています。端は鶴のクチバシと尾になります。【基本編】うさぎ・手綱・結び🆔451347https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/451347一度マスターすれば簡単に作れますよ。
2024/12/28
20分
副菜エビは正月シーズンによくスーパーで見かける。(4尾500円ぐらい)ボイルバナメイエビを使いました。一皿で完結!火を使わない和えるのみの簡単マリネ3品。正月は盛り付けだけ!豪華なおせちの前菜盛り合わせです。お重でおせちを作るのは大変だけど、おせち気分を味わいたい方や、お重は作るけど、テーブルを華やかに、個々でオードブルを作りたい方に是非作って欲しい一皿です。
2024/12/26
10分
副菜【Point❣️】★【切り込みの深さがポイント】 花びらをふっくら立体的にさせるために、花びらの外側は深く、内側中心の部分に向かい浅く切り込みを入れます。★【花の表情】切り込みの深さ、切り取りの幅で花の雰囲気が変わります。深く切り取るとシャープに、広く浅く切り取ると優しい雰囲気の梅の花になります。★【ねじり梅の使用例・筑前煮】https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/384279
2024/12/22
10分
主菜\おせち料理シリーズ/おせち料理の定番!数の子はあっさりとしたかつおだしに浸して、しっかりと味をつけていきます!塩抜きが必要なので少し余裕を持って準備をしましょう♪
2024/12/21
15分
副菜フライパンで作るノンオイル伊達巻の作り方をご紹介させていただきます。材料は身近なものばかりでお手軽です。焼き時間は7分程度。思い立ったらすぐに作れます。フライパンホイルがあれば、ノンオイルでも失敗なくきれいに焼きあがります。
2024/12/02
10分
デザートさつまいもをやわらかくするのに少し時間がかかる栗きんとんも、焼き芋や蒸してあるさつまいもを使うと超時短に!焼き芋を使うことで、さつまいもの持つねっとりしたおいしさや甘みが引き出されているので、甘み付けややわらかさの調整も栗の甘露煮のシロップで十分です♪
2024/12/02
5分
副菜定番おせちの中でも、我が家ではいつも一番最初に作ってすぐできちゃうメニュー!カルシウムやDHAなどの栄養も豊富で、普段のおつまみやおやつにも最高です♪
2024/05/07
40分
主菜チャーシューはお正月やお祝い事などにもおすすめです😊豚肩ロースを使うことにより、ホロホロとお肉がとろけるような食感になります✨️多めに作ってラーメンに乗せても喜ばれますよ🎶このレシピは、ティファール社のクリプソ アーチの高圧を使用しました。他の圧力鍋を使う場合は説明書をご確認のうえ、加圧時間を調整してください。