野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「健康・ヘルシー」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/11/29
10分
汁物\今回のレシピのおすすめポイント/🌟使う調味料はたった2つ♡🌟1日に目安のタンパク質を約45%補える(女性の場合)!▶︎ 栄養価(1人前分) カロリー : 183 kcal たんぱく質 : 22.8 g 脂質 : 5.6 g 炭水化物 : 14.1 g -食物繊維 : 3.0 g -糖質 :11.1 g 塩分 : 1.6 g※あくまで目安です。
2023/11/29
20分
主菜鶏ひき肉✖️もやしで節約かさまし🤭💰かさまししつつももやしのシャキシャキした食感が楽しめます😋💕もやしはポキポキと折ってから入れるので包丁不使用で完成するのも嬉しいpointです◎仕上げのタレはお子さまも食べやすい醤油酒みりん砂糖で仕上げております🍳✨節約おかずとは思えないつくねなので宜しければお試しください💕
2023/11/28
100分
主菜手羽元たっぷりなコラーゲンたっぷりスープのポトフです。たっぷり作って作り置きにもおすすめです^^是非アイオリ風ソースを付けてお召し上がりください^^薬膳効果☆鶏手羽元...食欲不振に、疲労回復に、虚弱体質に.コラーゲンが豊富で、美髪、美肌効果、骨の老化予防にも効果的☆キャベツ…胃もたれや胃痛、胸のつかえに☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、生活習慣病予防に☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に
2023/11/27
10分
主菜絹ごし豆腐とほうれん草でヘルシーおかず!大きめのスプーンやレンゲでモリモリ食べてください!ご飯にめっちゃ合います!丼もお勧めです♡お揚げも入ってお腹にもたまります!具にはしっかりめの味が付いているので、豆腐が入っても味が薄まりません!味噌ベースでごまたっぷり~絶品♡
2023/11/27
60分
主菜パスタに、ラザニアに、オムライスに、グラタンに、トーストに、と万能に使えて便利なミートソース!野菜の旨味たっぷりな本格味バージョンです^^☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に☆しいたけ...免疫力アップ、疲労回復に、抗腫瘍作用☆セロリ...余分な熱をとる、目の充血やめまいに、のぼせに、イライラに、
2023/11/26
5分
副菜冬から旬の水菜が主役のサラダ。焼いた油揚げの香ばしさと、ツナの旨味をいただくサラダ♪簡単でヘルシーなので、ダイエット中の方や鉄分補給にもオススメです。水菜にはβカロテン・鉄分が豊富で、油揚げにも鉄分が含まれています。植物性食材からも鉄分をとるようにすると、野菜ならではの栄養がとれてバランスが良くなります。
2023/11/25
10分
主食寒くなってきたら恋しくなる、昔ながらの味噌ラーメン。お家にある調味料だけで、誰でもラーメン屋さんのような味わいに!節約食材だけで作れます。ランチや夕飯にいかがでしょうか。にらは体を温める効果があり、風邪予防・代謝アップ!ひき肉・もやし・にらとボリューム感があるので、野菜やたんぱく質がしっかりとれます。
2023/11/24
25分
主菜「鶏むね肉の美味しいレシピが知りたい!」そんなあなたに、ヤミツキになるおかずです☺️✨『鶏むねと蓮根の甘トマトあん』もちもちな鶏むねと野菜たっぷりでダイエット向きのレシピ。tomono特製「甘トマトあん」はかんたんな調味料で作りやすく美味しいです!作り置きにする場合は冷蔵庫で3日ほど日持ちします◎ヘルシーなメインディッシュにガッツリ食べたい夕飯にお弁当のおかずにぜひ作って食べてみてください☺️🙌
2023/11/22
20分
主菜白菜の甘味と鶏むね肉の優しいたんぱくな味をヘルシーなシュレッドチーズで包み込んだまろやかなクリーム煮。お肉は焼かずに蒸し煮で仕上げるのでとっても柔らか。チーズのコクと米粉の甘味がまろやかさを出してます。ルーを使わないのでヘルシーな仕上がり。コレステロール95%オフのシュレッドチーズで美味しく作れます!