肉
野菜
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
?炊飯器の基礎知識
炊飯器(炊飯ジャー)は、米を炊いてご飯にするための調理器具です。炊飯器には、電気やガスを使うものがあります。炊飯器には大量調理用のものから一人暮らし用までさまざまなサイズや種類があります。普通のご飯だけでなく、おかゆやおこわが作れる機能が付いているものが多いです。また、炊飯器を使って作るご飯もの以外の炊飯器レシピも人気で、スープや肉じゃがなどの煮込み料理、プリンやケーキ、甘酒などを作ることができます。ヨーグルトやパン生地の発酵ができ、そのままパンを焼き上げることができる機能が付いた炊飯器もあります。
新着順
人気順2025/04/13
10分
主食炊飯器で作るリゾットです。炊飯器に材料を入れるだけ!一撃で完成の主食です。スキムミルクとチーズを加え、卵黄をのっけてカルボナーラ風の仕上がり✨作業時間はたったの10分♪忙しい日の晩ごはんはお昼ごはんにおすすめです。
2025/04/09
10分
主食子どもにも大人気の海老ピラフ。我が家は、子どもに食べて欲しくて野菜を多めにいれるのです!野菜からのうま味も出るし、コンソメで作るよりシンプルに塩味で作るのが好きでしたが、液体塩こうじで作ってみたら、お米がふっくら艶々として、冷凍→解凍してもおいしいまま!冷凍作りおきのご飯ものに、液体塩こうじはぴったりですよ〜♪
2025/04/01
10分
主食炊飯器で作るブロッコリーのチーズリゾットです。包丁いらず、炊飯器に材料を入れるだけ!一撃で完成の主食です。作業時間はたったの10分♪忙しい日の晩ごはんはお昼ごはんにおすすめです。
2025/04/01
10分
主菜忙しい新生活を乗り切る!・油不使用・豚こま切れ肉で節約・調味料ひとつ・こんにゃく入りのヘルシー豚丼です。炊飯器で炊くことによって、味が染み込んで、お肉がホロホロになります。意外とあっさりしていて、食べやすいのもポイント♩何かと疲れがたまりがちな新生活、豚肉のビタミンB1で疲労回復!大量に仕込んで、平日のご飯にどうぞ。
2025/02/24
5分
デザート子どもの疲労回復おやつにぴったりな栄養満点の手作りあんこじつは炊飯器で簡単に作れます👌作業時間は5分❣️市販のあんこは小豆と同量くらいの砂糖が入っていることが多く不安…という方にこのレシピではオリゴ糖を使って、腸活&甘さ控えめに🍀育ち盛りの子どものエネルギーチャージにも、ママの美肌&鉄分補給にもぴったり♪小豆にはこんな栄養が!✔︎鉄分 → 成長期の貧血予防に◎✔︎ポリフェノール → 抗酸化作用で疲れにくい体づくり✔︎食物繊維 → 腸を整えて免疫力UP⤴パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり、冷凍ストックしておけばいつでも食べられます👌
2025/02/16
10分
主食炊飯器で作る手間なしピラフです。冷凍里芋を使うので皮を剥いたり切ったりする作業は不要!切るもの少なめ、作業時間は10分以内の簡単レシピ。忙しい日の晩ごはんやランチにおすすめです。
2025/01/30
15分
デザート【炊飯器】で作るので、オーブンが無い方にとってもおすすめです!ポイントはケーキの中央を丸型でくり抜くことで、カフェで出てきそうな可愛らしいスイーツに仕上げたこと✨簡単なのに、このひと手間でワンランク上のお家カフェを楽しむことができます♪何度も試作を重ねた自信作です!ぜひお試しください😊
2025/01/18
30分
副菜「発酵あんこ、もっと甘くしたい」そう思って何度か作ったけど、なんだか物足りない…そんな時、ふと思いついたのが大好きな「黒豆」を使うこと✨しかも、手間を省きたくてせいろで蒸したら、茹でるよりも短時間でふっくら甘い仕上がりに✨小豆よりクセになるかも…という発酵あんこが出来ました🙈💓
2025/01/16
90分
調味料買うよりも遥かに美味しい白味噌が、炊飯器でたった一晩で🌙しかも、お豆腐屋さん直伝の『乾燥大豆を早く戻す裏技』で手間も減らせます☺️炊飯釜に直接入れる方法は火力が強く失敗した経験がありますが、この方法なら失敗しにくいのでぜひお試しください。
2025/01/06
10分
主菜食材を切って、炊飯ボタンを押すだけ!だしも要らず、調味料も少なめでOK👌✨塩こんぶを加えることで、塩こんぶからだしが出て、うま味の効いた味わいに🤤♡塩こんぶの味付けに使われている調味料醤油や砂糖、塩などが溶け出すので調味料も少なくて済みます🥰👍こんぶを具材としても楽しめるので一石三鳥くらいありそうです(笑)炊飯調理はほったらかしでOKですしじゃがいもやにんじんが煮た時とは違うほっくりやわらかな食感に仕上がるのでとっても美味しいです😍!!素材の味が引き立つ味付けで、野菜の美味しさを感じることができます!一度冷ますとより美味しくいただけます♪
2025/01/01
5分
主菜我が家で大人気♩炊飯器でとってもお肉が柔らかくできます。このタレが美味しすぎる〜とご飯にかけて食べてました(笑)そのまま食べても丼にしてもよし!出かける前にスイッチを押して帰ってきたら出来上がっているのが最高です♩
2024/12/25
5分
主食冷凍シーフードミックスを使うことで自宅でも手軽に具沢山のシーフードピラフが作れゃいます♪剥き枝豆も最近では冷凍食品コーナーにあるので、一緒に買っておくと便利ですよ♪
2024/12/25
10分
主食冬休みが始まりました。お子さんのお昼ごはんに炊飯器で作るピラフはいかがですか?ローリングストックをしているトマトジュースで炊き上げる濃厚トマトピラフです。作業時間はたったの10分です。
2024/12/23
60分
主菜今年のクリスマスは平日なので手軽にパパッと済ませる方も多いのではないでしょうか!…ということで本日ご紹介するのは基本放置で作れる「ローストビーフ」。低温調理器が欲しい、欲しいと言い続けて早くも5年経ちました。鶏ハムやローストビーフを完璧な火入れにしたい〜と思いつつ、炊飯器があればそれなりに作れてしまうので、今年も見送り。来年こそは、買うぞ!BONIQ!作り方は簡単で、お肉の表面を焼く→炊飯器に熱湯と一緒に入れて保温→冷まして肉汁が落ち着いたらカットするだけ。断面はきれいなロゼ色!個人的には牛タタキくらいレアなお肉が好きですが、安全性を考えて低温調理器を買うまで我慢…我慢…