野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「魚介類」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/12/05
5分
主菜「健康に痩せたいけど、どんなおかずがいいかな…?」毎日悩むおかずに、最高にかんたんな鮭レシピをお届けします♡名付けて『絶品さけ』。調味料はなんと、液体塩こうじとマヨネーズだけ😮!?この2つの調味料が鮭を柔らかくし、コクのある美味しい鮭にしてくれます✨鮭は代謝を助けるビタミンB群や、たんぱく質が豊富で肌を健康に保つ栄養もあります。ダイエットにおすすめの食材です☺️作り方はかんたんなのに食べると幸せな気持ちになるほど美味しいレシピです♡冷凍保存も可能です。ぜひ、お弁当のおかずに作ったり、朝ごはんに作ってみてください☺️👍
2023/12/05
10分
副菜藻塩のうま味で引き締められたサーモンと、クリーミーなアボカドがとってもバランスが良くレモンの香りがふわっと爽やかなあと味。サーモンのピンク、アボカドの緑、レモンの黄色。見た目にも華やかで手軽に作れるごちそう。おもてなし料理にもおすすめです。シンプルな味付けですが「淡路島の藻塩(茶)PREMIUM」は海水と海藻のうま味がぎゅっと詰まっているので、加えるだけで味にうま味と深みが出ます。サーモンにうま味が加わり、アボカドは甘みが引き立ち、最高に美味しいカルパッチョに!ぜひお試しくださいませ。
2023/12/05
20分
主菜難しそうなイメージのあるエビマヨが家によくある調味料でお手軽に作れます◎練乳なしでも大丈夫🙆♀️ヨーグルトをご用意くださいね✨甘めの味付けで子どももお気に入り♫👦揚げ焼きしてマヨソースを絡めるだけでぱぱっと完成するので宜しければお試しください💕
2023/12/04
10分
副菜松山家の冬の定番!!!おもてなしにも良く作るのでファンも多め♪お正月や飲み会には必ずリクエストされる1品です^^薬膳効果☆牡蠣...ストレス対策に、慢性疲労に、乾燥肌に、美肌に☆ ホタテ貝…滋養強壮、老化防止、視力回復、めまい、のぼせに☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振☆にんにく...風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。
2023/12/04
20分
主食ぷりっと美味しいえびに、旨味たっぷりのツナを加えた簡単に作れるクリーミーなあつあつドリアレシピです☺️💕フライパン&トースターで気軽に作れるのでぜひお試しください(´,,ᴖ ᴖ,,`)𖤐´-
2023/12/02
25分
主菜片栗粉をまぶして揚げ焼きにしたタラに素揚げしたなすとしめじを合わせ、たっぷりのみぞれあんをかけた優しい味わいの和食おかずです😋♩炊き込みごはんによく合います🍚♡
2023/12/02
10分
主菜いい感じにレアな焼き上がりの柔らかいサーモンと、アボカド、クリームチーズが最高に美味しいパイ包み焼き。作ると意外と簡単です。レモンクリームソースが爽やかで、本格感を出し、まるでおうちでレストラン気分♪具材が火を通さなくても食べれるものなので、火通りも心配なし!初心者の方でもお作り頂けるように詳しいレシピです。クリスマスや記念日に良いですね!
2023/12/02
10分
主菜材料は鮭と舞茸だけ。調味料はマヨネーズとポン酢とにんにくチューブでOK🙆♀️!必要最低限の食材でぱぱっと作れる鮭の炒め物です◎マヨネーズでコクが出て、ポン酢の酸味も抑えられてお子さまでも食べやすいです😋宜しければお試しください💕
2023/11/30
10分
主食★【別ゆで不要のワンパンパスタ】パスタもブロッコリーも別ゆでせず、途中で加えて仕上げます。★【パスタをゆでる時の塩の代わりにうま味調味料「味の素®」】通常パスタ100gをゆでる時には1Lのお湯に対して塩小さじ1を入れます。また、ワンパンパスタの場合には通常、顆粒コンソメを小さじ1(約2.6g)入れています。今回はやや少なめの2人分(パスタ140g)で、別ゆでなしのワンパン調理ですが、塩や顆粒コンソメの代わりに「味の素®」を加えました。うま味を効かせることで、パスタにはほのかなうま味と野菜から出た甘さなども加わり、おいしく、減塩(ローソルト)になりました。
2023/11/29
15分
主菜今回ご紹介するレシピは、作り置きも出来る簡単レシピ♪プリッとしたイカをマリネにした一品!市販のすし酢を使うので、と~っても簡単なんです。クリスマスカラーの赤・緑・白が揃っているのでクリスマスレシピにピッタリです♪よかったらお試しくださいね。