野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
新着順
人気順2025/02/10
10分
主菜甜麺醤、豆板醤、紹興酒で炒めようと思ったのですが、各家庭に揃っていそうな、調味料を使ったオリジナルたれで味付けしました。にんにくの芽は茹でたりせず、そのまま炒めたほうが香りと食感が残って、コリコリの鶏膝軟骨との相性もバッチリになります。下味なしですが、米粉をまぶすことで素材に味が絡まり、しっかり味に仕上がります。お味噌のコクと砂糖の甘さの中に、ピリッと辛い一味唐辛子がアクセントになって、コッテリ甘辛味噌味で、とっても美味しいですよ。おつまみにぴったりです‼︎お試しくださいね。
2025/02/04
5分
副菜水菜が78円で手に入ったので、1パックたっぷり使って和え物にしました。動画では、包丁を使用しましたが、キッチンバサミを使用すれば、包丁も使わずに済みます。水菜を水にさらすのと同時に、わかめも一緒に戻してしまうという荒技です。さらに、ツナ缶の油は捨てずに、缶の中でドレッシングを作って和えるだけです。水菜の比率が高く、一味唐辛子も効いているので、ツナの油もしつこくならず、比較的あっさりとした仕上がりになります。あっさり味気ない副菜なので、コッテリしたおかずの箸休めとして良いですよ。お試しくださいね。
2021/08/28
5分
副菜ごはんが何杯でも食べられちゃう「ごはん泥棒」レシピ。家庭菜園などで、沢山出来てしまって困っている方にもおすすめ!!大葉の大量消費にもおすすめです♪私はスーパーで販売している大葉を使用しましたが、細切りにするので形はどんなのでもOK!ピリ辛がやみつきになりますよ~。結構辛いので、加えている一味で調整して下さいね♪
2021/07/24
10分
副菜あとひと皿欲しい時の【お助け和え物】です。おから和えは身体に良いだけで無く、味も良く絡むのでおすすめです♪作り置きにも向きますし、水気が出にくいのでお弁当にもぴったりです。おからは冷凍できますので、ジッパーパックに入れて薄く冷凍して、使う分だけ折って自然解凍で使える便利食材です!
2021/05/03
5分
副菜とにかくお酒もご飯も進みます。海苔、紫蘇、に巻いても、そこにクリームチーズを入れても最高!!辛党さんは、激辛粉唐辛子でもOK!少し心配な方は一味無しでもOKです。にんにくは今回みじん切りにしましたが、すりおろしでも美味しいです♪薬膳効果☆イカ…気や血を補う。月経不順や貧血に、動脈硬化や高血圧予防に、疲労回復、老化予防に。☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に
2021/02/24
15分
主菜にんにくもきいたピリ辛手羽中~シンプルで超美味しいです♡おつまみにピッタリ♪うちの娘は大丈夫ですが、子供にはちょっと辛いかも♡漬け込み不要で超簡単時短レシピです♡
2021/02/09
10分
副菜ひじきの煮物ときんぴらを合体させた我が家の大好きな献立です。たくさん作っておいて、次の日はサラダや混ぜごはんにするのが我が家流です。唐辛子も後かけで個々に好きなだけかけて食べるスタイルです。
2021/01/22
15分
副菜『止まらないおいしさ♡』なすがジューシーでねぎと一味唐辛子とよく合います♪簡単で作り置きもできるのでぜひ作ってみてください(^^)/゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――■『働く女性』が帰って30分以内で作られる■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡お料理を通して、WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
2021/01/19
3分
副菜長芋もちくわも中途半端に余りがちですよね♪そんなときにも、こちらのレシピ、おススメです♡めっちゃ簡単なので、あと一品にも♡一味を多めにすれば、おつまみ度もアップ⤴ お子様には一味なしで作ってあげてください♡
2021/01/13
10分
副菜【冬の簡単おつまみ豆腐‼︎ぽっかぽかになります‼︎】鍋にしよう。味噌汁にしよう。多分何かに使うだろう…買ってはあるが結局いつもどうするか迷う。絹ごし豆腐にもしそんなイメージがあれば、寒い季節にお試しください。あっつあつでぽっかぽか♡とろみがちょうどよく、健康的なおつまみ、あと一品、ダイエット中のメイン、朝ごはんとしておすすめです。━━━━━━━━━━━━━━━簡単 ★★★★★時短 ★★★★★節約 ★★★★★旨さ ★★★☆☆(豆腐次第。シンプルです)体あったまる度 ★★★★★アルコールがすすむ度 ★★★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━
2021/01/06
20分
汁物韓国の辛い魚のスープです。魚のあらを使うことが多いですが、切り身を使ってお手軽に、鶏がらスープの素とめんつゆ使用で簡単にアレンジしました^^薬膳効果☆白身魚...胃や肝臓の働きを調える、体力回復に、浮腫みに☆大根…胃もたれに、お腹の張りに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザ予防に☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。冷えに、肩こりに、消化増進。
2020/04/10
5分
副菜パリポリっとしたきゅうりの食感がおいしいたたききゅうりをポン酢とかつおぶし、ごま、ごま油で和えます。うちは子供はそのまま、私は七味をたっぷりかけていただきます。