甜麺醤、豆板醤、紹興酒で炒めようと思ったのですが、各家庭に揃っていそうな、調味料を使ったオリジナルたれで味付けしました。 にんにくの芽は茹でたりせず、そのまま炒めたほうが香りと食感が残って、コリコリの鶏膝軟骨との相性もバッチリになります。 下味なしですが、米粉をまぶすことで素材に味が絡まり、しっかり味に仕上がります。 お味噌のコクと砂糖の甘さの中に、ピリッと辛い一味唐辛子がアクセントになって、コッテリ甘辛味噌味で、とっても美味しいですよ。 おつまみにぴったりです‼︎ お試しくださいね。
下準備
調味料ボウルに、A 味噌大さじ2、酒大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ1/2、一味唐辛子小さじ1/3を入れ、よく混ぜ合わせておく。
にんにくの芽は、3cm幅の斜め切りにする。
鶏膝軟骨、米粉と共にポリに入れ、ポリ袋をふくらませるようにして上下にふり、まんべんなく粉をまぶす。
フライパンにサラダ油をひき、鶏膝軟骨を入れ、あまり動かさないようにしながら、焼き色がつくまで、中火で片面3分ずつ、カリッと焼く。
にんにくの芽を入れ、中火で2分ほど炒めたら、火力を弱火に下げ、下準備で用意した調味料を加えて、味噌を焦がさないようにしながら、汁気がなくなるまで炒める。
・米粉がない方は、片栗粉で代用できます。 ・お味噌は、白味噌を使用しました。赤味噌でもかまいませんが、赤味噌だと塩分強めになりますので、少し量を減らすなど調整してください。 ・私は、辛いものが好きなので、白味噌だと甘めに感じて、もう少し一味唐辛子が多くても良かったかなーと思いましたが、味覚はそれぞれなので、辛さは一味唐辛子で調整してくださいね。
レシピID:497660
更新日:2025/02/10
投稿日:2025/02/10