2020年11月6日 17:30
フライパンひとつで!手軽にできるごちそう煮込み
温かい煮込み料理が恋しい季節になりました。野菜と肉や魚介を煮込んだ料理は、食材のうま味が溶け合って、一皿で満足感たっぷりです。煮込み料理といえば、鍋でじっくりことこと時間をかけて煮るイメージがありますが、いつも使っているフライパンでも手軽に美味しく煮込み料理が作れますよ。今回は、普段のおかずにはもちろん、特別な日にもぴったりのちょっとおしゃれなごちそう煮込みをご紹介します!
2020年9月10日 17:30
本当に美味しいレバーの下処理|何度も作りたい定番レシピVol.157
栄養価が高く、独特の風味が美味しいレバー。家で扱うのはなんとなく難しい…と思っている方も多いのでは? 今回はそんな方のために、「豚レバー」「鶏レバー」それぞれの下処理の方法を詳しくご紹介します。レバー料理の定番、レバニラ炒め、甘辛煮のレシピもありますので、併せて参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
2020年6月28日 17:30
本当に美味しいいわしの梅煮|何度も作りたい定番レシピVol.143
和食の定番、「いわしの梅煮」。今回は圧力鍋を使わずにやわらかく仕上げるレシピをご紹介します。お魚嫌いのお子さんでも食べられる臭みのない梅煮を作るコツもありますよ。いわしの梅煮と食べたい、夏野菜を使った副菜も併せて参考にしてみてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
2020年6月15日 17:30
おうちにある調味料で!簡単に作れる本格アジアご飯
気温の上昇とともに人気も高まるエスニック料理。自分で作るよりもお店で食べる機会が多いと思いますが、実は意外と簡単におうちで作れちゃうんです。とはいえ、特別な材料や調味料を揃えるのはちょっと大変ですよね。そこで今回は、身近な食材で代用して作れるおうちアジア飯をご紹介します!
2020年2月4日 17:30
本当に美味しいもつ鍋|何度も作りたい定番レシピVol.114
手軽に使える豚もつを使った、コクのあるもつ鍋の作り方をご紹介。豚もつを使う際に気になる臭みを抜く方法や、かたくならない方法も丁寧にお伝えします。しっかりとした下処理と具材の組み合わせで、おうちでも本格的な味わいに! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
2020年1月15日 17:30
魚焼きグリルを汚さない!今話題の【グリルプレート】で作るメインおかず
焼き魚は好きだけれど、魚焼きグリルの後片付けがちょっと面倒…。そんな悩みを解決してくれるのが、最近人気のグリルプレートです。魚焼きグリルを汚さずに調理ができるだけでなく、ほかにもおすすめしたいポイントがいろいろ。プラスアルファの使い方もできて、グリル料理の幅が広がります。今回は、そんなグリルプレートを使ったメインになるおかずをご紹介します。
前日に用意されるのであれば、カルパチョとは味わいが変わりますが、オリーブオイルとレモン汁、塩こしょうを混ぜて、玉ねぎも一緒に漬け込むマリ...
作ってくださってありがとうございます!旅行どころか外食も時間制限なと自由に楽しみにくい今日この頃😢私も家でいろいろな味をたのしみたいと思い...
柚子胡椒は味のアクセントに入れているので、ごま油をラー油に変えるとか、おろし生姜をいれるなどはいかがですか?辛いのが苦手でしたら、入れず...
コメントありがとうございます。あんかけで冷めにくく、生姜でぽかぽかします。寒い日に温まってもらえたらうれしいです!
うれしいコメントをありがとうございます!減塩や食べやすさなど食事の管理、毎日のことだから大変ですよね。完食うれしいです!よかったらまた作...
こんにちは!食べに行けなくてもやもや、わかりますわかります、同じです。人参でも気分は青パパイヤ、作ってくださってうれしいです!おいしそう♡...
わー!おしゃれなシェントウジャン!!おいしそうですー!作ってくださってありがとうございます。あげ玉もエビ風味のがありますし、油條代わりに...
パパさん!数年ぶりの料理に選んでいただけてうれしいです!ステイホームで大変な日々ですが、ご家族みんなで過ごす時間のひとこまに、お邪魔出来...
材料に抜けがあり、申し訳ありません。材料の修正をしました。作っていただけたらうれしいです。コメントありがとうございました。
日本酒は臭み消しになるので、ぜひ入れてほしいところですが、なければ、省略するか、白ワインを使ってみてください。パックの日本酒の小さいのだ...
きくらげを入れる手順が抜けていました。申し訳ありません。エビなどと一緒に入れて和えて下さい。レシピも修正しました。ご指摘ありがとうござい...