レシピサイトNadia
主菜

バインセオ(ベトナム風お好み焼き)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ベトナム料理のバインセオ風の料理です。 ココナッツミルクが香るカリカリに焼いた皮に具材を挟み、たっぷりのハーブと一緒にいただきます。

材料2人分(24cmのフライパンで2枚分)

  • A
    米粉(上新粉)
    60g
  • A
    ココナッツミルク
    60g
  • A
    80ml
  • A
    ターメリック
    小さじ1/3
  • A
    少々
  • 豚薄切り肉
    100g
  • もやし
    1袋
  • サニーレタス
    5~6枚
  • 香菜
    1束
  • ミント
    ひとつかみ
  • ディル
    2枝
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    お湯
    大さじ1
  • C
    ヌックマム(ベトナムの魚醤)
    大さじ1(またはナンプラー)
  • C
    レモン汁
    大さじ1
  • 赤唐辛子
    1/2本
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    A 米粉(上新粉)60g、ココナッツミルク60g、水80ml、ターメリック小さじ1/3、塩少々をボウルに入れ、泡だて器などで混ぜる。

    バインセオ(ベトナム風お好み焼き)の工程1
  • 2

    B 砂糖小さじ1、お湯大さじ1を混ぜて砂糖を溶かし、種をとって粗く刻んだ赤唐辛子、C ヌックマム(ベトナムの魚醤)大さじ1、レモン汁大さじ1を混ぜてたれを作る。

  • 3

    フライパンを中火にかけ、豚薄切り肉を炒め、豚肉に火がらもやしを入れてさっと炒め、塩(分量外)で軽く味を付け、取り出しておく。

    バインセオ(ベトナム風お好み焼き)の工程3
  • 4

    フライパンを弱めの中火にかけ、サラダ油少し入れてなじませたら、ペーパーで油をふき取る。 生地の半量入れ、フライパンを回すようにして全体に広げる。生地が乾いたら、鍋肌からサラダ油(小さじ2くらい)を入れて、ふちの部分を多めの油で焼く。

    バインセオ(ベトナム風お好み焼き)の工程4
  • 5

    生地の半分に、③のもやしと豚肉の半量をのせて、じっくりと焼き、生地がカリッとして焼き色がついてきたら、半分にたたむ。 同様にもう1枚焼く。

    バインセオ(ベトナム風お好み焼き)の工程5
  • 6

    サニーレタス、香菜、ミント、ディルと一緒に皿に盛り付け、②のたれを添える。 サニーレタスにハーブとともにつつみ、たれをつけて食べる。 (2020/5レシピ見直しました)

    バインセオ(ベトナム風お好み焼き)の工程6

ポイント

生地を焼くとき、鍋肌からオイルを少し回しかけると、カリッと香ばしく焼けます。 食べる時は、ハーブと一緒にサニーレタスで巻くようにしていただきます。 ハーブは、香菜、ミント、ディルの他、しそ、セリなどでも。

広告

広告

作ってみた!

質問