レシピサイトNadia
    副菜

    シャキシャキ水菜のピリ辛ツナ和え♩ツナ油も使い切る!節約料理

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安100

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    水菜が78円で手に入ったので、1パックたっぷり使って和え物にしました。 動画では、包丁を使用しましたが、キッチンバサミを使用すれば、包丁も使わずに済みます。 水菜を水にさらすのと同時に、わかめも一緒に戻してしまうという荒技です。 さらに、ツナ缶の油は捨てずに、缶の中でドレッシングを作って和えるだけです。 水菜の比率が高く、一味唐辛子も効いているので、ツナの油もしつこくならず、比較的あっさりとした仕上がりになります。 あっさり味気ない副菜なので、コッテリしたおかずの箸休めとして良いですよ。 お試しくださいね。

    材料2人分

    • 水菜
      1パック(約150g)
    • 乾燥わかめ
      小さじ2(約2g)
    • ツナ缶
      1缶(70g)
    • 白いりごま
      大さじ1
    • A
      味噌
      小さじ1
    • A
      醤油
      小さじ1/2
    • A
      一味唐辛子
      小さじ1/3

    作り方

    • 1

      水菜を5cm幅に切り、乾燥わかめと共に5分ほど水にさらす

      シャキシャキ水菜のピリ辛ツナ和え♩ツナ油も使い切る!節約料理の工程1
    • 2

      ツナ缶を開け、缶に、A 味噌小さじ1、醤油小さじ1/2、一味唐辛子小さじ1/3を入れ、よく混ぜ合わせる。

      シャキシャキ水菜のピリ辛ツナ和え♩ツナ油も使い切る!節約料理の工程2
    • 3

      ボウルに、水気を切った水菜、わかめ、白いりごま、②のツナを入れ、さっくりと和える

      シャキシャキ水菜のピリ辛ツナ和え♩ツナ油も使い切る!節約料理の工程3

    ポイント

    ・一味唐辛子の量は、お好みに合わせて調整してくださいね。 ・味噌は、白味噌を使用しました。赤味噌を使用してもかまいません。赤味噌のほうがコクが出るかもしれません。 ・ボリュームがすごいので、お好みにより、水菜の量は半分にしてもかまいません。 ・ツナの油を使用したくない方は、油を切ってから調理してください。

    作ってみた!

    • 楽ラク手抜キッチン🐶
      楽ラク手抜キッチン🐶

      2025/02/06 00:13

      シャキシャキ水菜のピリ辛ツナ和え💛🌿🐟🥗💫✨ シャキシャキ水菜に、ピリ辛ツナと、ワカメと、プチプチ胡麻が、めちゃめちゃ美味しい〜💖😍💕💫✨ 今日も雪☃️❄️で仕事遅くなっちゃった〜😿😹 遅くにごめんなさい🙏🙇 めっちゃ美味しかったから、また作る〜💜🥳💫✨✨ くみさん🩵😸いつもありがと〜ございます💙🐶🐾
      楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(シャキシャキ水菜のピリ辛ツナ和え♩ツナ油も使い切る!節約料理)

    質問