レシピサイトNadia
    副菜

    【水菜と赤玉ねぎのツナ和えサラダ】体がよろこぶ♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 3浸水時間を除く

    さっぱり野菜がモリモリ食べられる♪ ツナと塩昆布のうまみも効いて、抱えて食べたくなるサラダです。 赤玉ねぎで血液サラサラ!切り干し大根で食物繊維も摂取でき、腸活にもなり体も喜びます! 浸水する時間は必要になりますが、パパッと3分で完成です♪

    材料(作りやすい分量)

    • 水菜
      1/3袋(大1株)
    • 赤玉ねぎ
      1/4個
    • 切り干し大根
      10g
    • ツナ缶
      1缶
    • A
      塩昆布
      6g
    • A
      白だし
      小さじ1
    • A
      小さじ1/2
    • A
      ごま油
      大さじ1/2

    作り方

    • 1

      水菜は5cm長さに切る。赤玉ねぎは薄切りにし、10分ほど水に浸す。切り干し大根は10分ほど水に浸す。

      【水菜と赤玉ねぎのツナ和えサラダ】体がよろこぶ♪の工程1
    • 2

      赤玉ねぎはザルにあげて水けをしっかり切り、切り干し大根は水けを絞って食べやすい長さに切って、水菜と共にボウルに入れる。

      【水菜と赤玉ねぎのツナ和えサラダ】体がよろこぶ♪の工程2
    • 3

      油または水気を切ったツナ缶を入れ、A 塩昆布6g、白だし小さじ1、酢小さじ1/2、ごま油大さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。

      【水菜と赤玉ねぎのツナ和えサラダ】体がよろこぶ♪の工程3

    ポイント

    *ツナは水煮でも油漬けでもどちらも使用可能で、汁を切ってご使用ください。水煮の場合は、ごま油を気持ち多めにしてもおいしいです。

    作ってみた!

    質問