肉
野菜
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「栗の渋皮煮」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2024/10/08
60分
デザート重曹を入れると渋皮がやわらかくなり流水で手で取れやすくなります。栗の皮をむくと200g程度になります。そのまま食べたり、おつまみにしたり、色々楽しめます。薄味なので甘いのが好きな方はお砂糖を増やしてくださいね。
2024/10/08
3分
デザートマロンクリームの作り方はこちらから↓https://oceans-nadia.com/user/895875/recipe/491088栗の渋皮煮も手作りしました。作り方はこちら↓https://oceans-nadia.com/user/895875/recipe/491334
2023/11/18
30分
デザートほうじ茶の香りが香ばしい、ほうじ茶シフォンを、秋らしくモンブランで飾ってみました!通常のカップシフォンのレシピのアレンジなので、通常のモンブランよりも簡単に作れます。コクのある栗の甘みとほうじ茶の華やかな香りが抜群のハーモニーです。 ぜひ、お試しください!
2023/10/23
5分
飲み物ミクソロジーとは色々な食材とアルコールを合わせ、素材の美味しさを味わう新しいスタイルのカクテルです。我が家では様々なハーブや食材をアルコールに漬け込み、保存しています。可能性は無限大!家庭にある器具で出来る本格ミクソロジーカクテルを研究しています。少し変わったリキュールを使うこともありますが、通販などで簡単に購入することができます。今回は栗焼酎、栗シロップ、栗の渋皮煮と栗をふんだんに使った秋らしいカクテルです。ぜひお試しください♪
2021/12/09
15分
デザートコーヒーの風味がふわっと広がる生地に栗の渋皮煮を混ぜ込んだパウンドケーキを作りました♪マロンペーストを配合することで全体の味わいに一体感が出ますよ◎コーヒーはあらかじめしっかりお湯で溶いてペースト状にしてから使ってくださいね^^
2021/10/23
30分
デザート一口食べた瞬間思わず「くり!!」と叫んでしまうくらいの濃厚さ。栗の濃厚さとチーズの濃厚さが合わさると、1+1は2ではなくもう無限大。実は今回のレシピ、台所の戸棚を整理していたら偶然、栗の渋川煮を発見したことから作ることになったケーキ。いつ、なぜ買ったのかすら覚えていないのですが、せっかくなので、その渋皮煮を活用して夫にチーズケーキを作ってもらったところ、かなり絶品。家の戸棚の整理をして栗の渋皮煮が出てきたら、絶対に作って欲しいです(そんな人滅多にいないw)
2021/08/28
20分
デザートふんわりしっとり美味しい栗のマフィンを作りました。マフィン独特のパサつきが苦手なのですが、試行錯誤して時間が経ってもしっとり美味しく食べられるマフィンに仕上がりました♪
2020/11/01
40分
デザート★ふわふわに仕上がるシフォンケーキ季節の栗の渋皮煮を入れました。薄力粉をまぶして、栗の渋皮煮が均一に散らばるようにしています。★栗の渋皮煮🆔399745https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/399745★渋皮煮なんてない〜という方も大丈夫です。甘栗でも代用出来ます。★卵白をしっかり泡立てることがポイントです。砂糖を加えると泡が安定します。この泡立てがふわふわのポイントです!!★バターを使わずに油脂はサラダ油を使いましたが、米油、ココナツオイルに変えてもOKです。
2020/10/17
30分
デザート★栗の渋皮煮がない場合でも、むいちゃった甘栗でも◎型がない場合でも、紙カップ型やマフィン型でも大丈夫です。★ホットケーキミックスと栗の渋皮煮、くるみで作る簡単すぎるおやつです。★ホットケーキミックスで簡単おやつです。グルグル混ぜても混ぜ過ぎても必ず膨らむ失敗なしです^_^★【栗の渋皮煮】🆔399745https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/399745★栗の渋皮煮がない場合には、市販の甘露煮またはむいてある甘栗でも美味しく出来ますよ◎ナッツはくるみ以外にアーモンドなどでも◎
2020/10/10
360分
デザート手間はかかりますが、手作りなら優しい甘さにできるので、嬉しいです。工程4の栗の掃除が一番大変!ゆっくりと座りながら、作業することをお勧めします。実は圧力鍋を使っても、あまり自担にはならないのですが、それでも作りたくなる一品です。
2020/10/10
100分
デザート★栗の渋皮煮の渋皮にはポリフェノールの一種〈アントシアニン〉が含まれています。赤ワインにも含まれているあの渋い感じです。 ★甘露煮よりも渋皮煮の方がポリフェノールはたくさん含まれていることになりますね〜〜