野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
神田えり子
新着順
人気順2025/03/25
15分
主菜デーツの濃厚でコクのある甘さを生かした焼き豚レシピです。少量の味噌を加えることで、さらに美味しく仕上がりました♪そのまま食べても美味しいですが、チャーハンやラーメンに入れても美味しいですよ!
2025/03/04
10分
主菜一見、時間がかかるレシピですが、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーにお任せでOK♡冷蔵・冷凍・解凍も放ったらかし♡作業時間は、トータルでたったの10分です!じっくりと低温調理をしたブロック肉と、冷蔵・冷凍・解凍中に中まで味が染み込んだ焼豚は、短時間でパパッと作ったものより柔らかくてジューシー。厚みのある生肉は、下味冷凍してから焼くよりも、焼き上げてしまってからタレに漬けて冷凍した方が、冷凍により壊れる肉繊維の隙間に味がしみて柔らかくなります☺︎仕上げに、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーで香ばしく表面を焼いてくださいね。
2025/03/02
20分
主菜豚塊り肉と調味料をビニール袋で漬け込んで、レンジでチン!で出来上がり♡これ1本で味が決まる!“香りソルト メキシカンミックス”を使った、超簡単でとても美味しい、メキシカン風の焼き豚です。
2025/02/28
15分
主菜レンジで作る焼き豚です。レンジで焼き豚を作ると、鍋で煮た時のようにたれが煮詰まらず、とろみのない仕上がりになることがほとんどだと思います。このレシピは、たれを煮詰めて、とろみがつくように、いくつかの工夫を施しました。たれには麺つゆも加えるので、出し汁の旨みを含んだとろとろのたれが、お肉としっかり絡んで、とても美味しく仕上がりますよ。漬け込み時間を除けば、10分でできあがりますので、お試しくださいね。
2025/01/02
30分
主食実は妻があまりお節が好きではなく、子供達も伊達巻さえ食べれれば満足するタイプ。なので、お節は1度で食べきる量しか作りません。そんな妻たちのお正月の楽しみといえば、お汁粉とこのラーメン!!お店と同じくらいうまい…はさすがに言いすぎですが、「茹で汁を残しておいてよかった!」と思えてしまうくらい凄く美味しいです。このラーメンが控えているので、我が家はチャーシューを多めに仕込み、漬けだれに浸しつつ冷凍保存しています。ラーメンスープはに使う調味料は、ねぎ・塩・醤油・みりん・味の素なので、お家に揃っている方も多いと思います。味の素を使うのに抵抗がある方は、鶏ガラスープの素などで代用してもOKです。
2025/01/01
5分
主菜我が家で大人気♩炊飯器でとってもお肉が柔らかくできます。このタレが美味しすぎる〜とご飯にかけて食べてました(笑)そのまま食べても丼にしてもよし!出かける前にスイッチを押して帰ってきたら出来上がっているのが最高です♩
2024/12/30
45分
主菜漬けて焼くだけ、お肉屋さんの焼き豚😊忙しくても簡単にできてみんなが喜んでくれるごちそうです💗香ばしくてジューシーな焼き豚をぜひお試しください✨
2024/12/29
80分
主菜ここ数年、いろんな方法&味つけでチャーシューを試していたのですが、去年からこの作り方&味付けに落ち着きました。ちょっぴり甘めでオイスターソースが溶けた漬けだれは、旨味たっぷりで飽きがこない味わいです。お肉の表面を焼いたら1時間煮込み、タレに浸して半日~1日置くだけなのでとっても簡単!今まで煮込み時間も色々試しましたが、1時間煮たものが最もお肉が柔らかく、ジューシーな仕上がりになりました。(3時間煮込んだお肉は、箸で持つと崩れるほどに柔らかですが、ぼそぼそしていて口当たりがよくない)チャーシューは汁に浸した状態で1か月ほど冷凍保存できるので、常備しておくのもオススメです。
2024/11/08
30分
主食シャトルシェフなら、本格チャーシューがほぼほぼほったらかしで完成!時間はかかりますが、手間をかける時間はほんの30分。高い温度までしっかりあげて保温調理。3回繰り返すことで肩ロースがやわやわに!シャトルシェフは煮汁が煮詰まらないので調味料は多めにしてあります。余った煮汁でもう一度作ったり、味玉を作ったりできます。
2024/10/22
20分
主菜豚肉の下準備さえしてしまえばあとは炊飯器におまかせ!低温調理なので加熱時間は長いですがその間に他のおかずを作ったりできます♪下準備は10分もあればできるので本当にラクちんです😊おつまみにピッタリ!丼にしたり、薄めに切ってラーメンにのせたり色々アレンジを楽しめます✨三菱電機のジャー炊飯器「本炭釜 紬」の低温調理モードで調理しています。お料理を始める前に、必ず取扱説明書をご覧ください。
2024/09/11
60分
主菜材料は少なく、簡単に作れる家庭の味の焼豚です♡葉野菜に包んでマヨネーズをかけて食べるのも絶品です◎!!多めに作って残りは冷凍保存や翌日の焼豚弁当に♡◇焼き上がりの肉の中心部の温度を調べました。85度以上で10分以上経過していることを確認しております!(厚生労働省の加熱殺菌の基準である、中心温度75℃で1分相当以上の加熱となっています。)塊り肉は中が見えないので不安ですが、レシピ通りの焼き方で充分中まで加熱されます。安心してお召し上がりください。
2024/09/02
25分
主菜レンジで完結!柔らかジューシー!!豚バラ肉の本格的なチャーシューです♪薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2024/08/30
20分
主菜今日の料理は、豚バラで作るとろとろチャーシューですよ🤩飲めるほどやわらかい💖舌で溶ける🤭💖1時間でしっとり肉々しい食べ応え😋2時間でやわらかジューシー🤤3時間でホロホロとろんとろん☆🤩☆とろんとろんでほっぺが落ちちゃうよ👧🏻💖やったね😺♪☆ラーメンにトッピングして🍜☆チャーシュー丼にして🍚☆お酒のおつまみに🍺☆炒飯の具に🥘☆愛のお弁当に🍱💖愛と癒しを届けるキッチンより🍀
2024/08/07
15分
主菜豚肩ロース肉はビタミンB1 、B12を多く含み、疲労回復効果や造血効果が期待できます。前日の夜にタレを漬け込んでおけば、次の日焼くだけで簡単に作れるレシピですよ。晩御飯のメインにだけではなく、お弁当のおかずにもなるのでぜひ作ってみてくださいね。
2024/07/17
150分
主菜意外と簡単におうちでチャーシュー作れます!好みの部位の豚肉を焼き、煮込んで手作りタレに漬け込み、最後は煮詰めたタレに絡めます。今回使った部位は豚肩ロース肉。ロース肉でも豚バラでも作れます。好みの部位で、ぜひどうぞ!
2024/07/16
5分
主菜ほったらかし調理で簡単!柔らかジューシーなチャーシューが手軽にできます♩そのまま食べてもご飯に乗せてチャーシュー丼にしても◎作り置きにもおすすめです!
2024/06/30
5分
主菜全力でおすすめ出来る美味しさのトマトチャーシュー!今回使ったのは豚肩ロースのかたまりなので、脂っこくなく、トマトソースでさっぱり。そして何と言ってもめちゃくちゃ柔らかい!空いているところに大きめに切ったじゃがいもを入れたら、このじゃがいもがまたホックホク。お箸で割るとホ口っとれます。これだけでもうおかず完成!難しいこと一切なし。
2024/06/23
30分
主食ラーメン処きな亭開店🍥手作りなんて大変かな・・・?と思ったら案外簡単!チャーシューはレンチンでできるし、たれをチャーシューのたれにアレを足すだけ!!いや、本当に美味しかった!!!!たぶんラーメン屋開店できそう…笑なんちゃって🐶
2024/05/23
40分
主菜【焼豚レシピ】漬けて焼くだけシリーズ!!今回は焼き肉のタレをベースにしたタレに漬けてみました。漬ける前にしっかり砂糖をもみこむので冷めても固くならずやわらかくたべやすいです。タレの味もしっかり染み込み豚ロース肉の旨味を引き出すので食べる手が止まらなくなります!w我が家は焼豚丼にしたんですが焼豚が美味し過ぎてw足りないくらいでしたw
2024/05/07
40分
主菜チャーシューはお正月やお祝い事などにもおすすめです😊豚肩ロースを使うことにより、ホロホロとお肉がとろけるような食感になります✨️多めに作ってラーメンに乗せても喜ばれますよ🎶このレシピは、ティファール社のクリプソ アーチの高圧を使用しました。他の圧力鍋を使う場合は説明書をご確認のうえ、加圧時間を調整してください。
2024/03/08
10分
主菜キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛さえあればレンジで10分、本格チャーシューが完成!調味料も2つだけでとても気軽に作れます!作り置きにも、お弁当にも、おもてなしにもマルチに活躍すること間違いなしです。
2024/02/23
10分
主食マヨネーズなどの調味料を、最初にごはんに和えちゃうと、一粒一粒コーディングされて、パラパラ仕上げにになります!うふふ、私の編み出した裏技‼︎よかったら、お試しくださいね。
2024/01/21
50分
主食横浜市南区にある、行列の絶えない人気店「酔来軒」の「酔来丼」を再現しました。本家よりおいしいかも。ごはんの上に焼豚、もやし、ねぎ、メンマをのせてタレをかけた丼です。本レシピでは、焼豚も手作りしているのでハードル高いですが、焼豚を市販のものにすれば、簡単でお手軽な丼です。おいしいので、騙されたと思って、ぜひ一度作ってみてください。
2024/01/13
45分
主菜Instagramで300万再生突破!豚バラが安い度に作ってしまいそうです。との嬉しいつくレポが届いた、タコ糸不要の、我が家の簡単焼き豚です(*^^*)難易度が低いので、初心者の方にもおすすめですよ◎ぜひお試しください♪
2024/01/12
120分
主菜チャーシューに使うかたまり肉って、特売の日に購入して冷凍保存をしておく事が多いのではないでしょうか…我が家がそう!!!今回ご紹介するチャーシューは、なんとお肉が凍ったまま使用してOK!!!お肉と材料をお釜に入れて通常炊飯する→水を加えて再び炊くことで、まるで圧力鍋を使ったかのような柔らかさに仕上がります。また、お好みで八角や唐辛子を加えることで、香り豊かでピリッと辛いチャーシューが楽しめます。
2024/01/08
40分
主菜【漬けて焼くだけシリーズ】今回は豚肉のかたまりをヤンニョムダレに漬けて焼いてみました。豚肉とヤンニョムダレが思った以上にめちゃくちゃ合うので食べたらやみつきになります!!薄く切って丼物にするのはもちろん◎サラダなどを包んで食べても美味しいです!!これはリピ決定案件w