レシピサイトNadia
主食

焼豚中華丼

お気に入り

(59)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

横浜市南区にある、行列の絶えない人気店「酔来軒」の「酔来丼」を再現しました。本家よりおいしいかも。ごはんの上に焼豚、もやし、ねぎ、メンマをのせてタレをかけた丼です。本レシピでは、焼豚も手作りしているのでハードル高いですが、焼豚を市販のものにすれば、簡単でお手軽な丼です。おいしいので、騙されたと思って、ぜひ一度作ってみてください。

材料4人分

  • ごはん
    4人分
  • 豚肩ロースかたまり肉
    400g
  • A
    しょう油
    80cc
  • A
    150cc
  • A
    砂糖
    80g
  • A
    小さじ1
  • A
    オイスターソース
    大さじ2
  • はちみつ
    30g
  • もやし
    300g
  • B
    ごま油
    大さじ1と1/2
  • B
    鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • B
    小さじ1/2
  • 味つけメンマ
    80g
  • ねぎ
    (白い部分)1本分
  • たまご
    4個
  • サラダ油
    適量
  • 塩・こしょう
    各適量
  • C
    ねり辛子
    小さじ1
  • C
    小さじ2
  • C
    しょう油
    大さじ1と1/2
  • C
    砂糖
    小さじ2
  • C
    ごま油
    大さじ1と1/2

作り方

  • 1

    (焼豚を作ります) 豚肩ロースかたまり肉は縦半分に切る。 ボウルにA しょう油80cc、酒150cc、砂糖80g、塩小さじ1、オイスターソース大さじ2の材料を入れ混ぜる。 保存用袋に豚肩ロースとA しょう油80cc、酒150cc、砂糖80g、塩小さじ1、オイスターソース大さじ2を混ぜ合わせたものを入れ、よくもみ、冷蔵庫に一晩おく。 一晩漬け込んだ豚肉を220℃のオーブンで15~20分焼く。 焼きあがった豚肉の表面にはちみつを絡める。

  • 2

    (もやしの中華風和えものを作ります) もやしを耐熱ガラス製ボウルに入れ、ふわっとラップして、600Wの電子レンジで3分加熱する。 キッチンペーパーで水気を吸いとり、B ごま油大さじ1と1/2、鶏ガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/2の調味料を加えて混ぜる。

  • 3

    ねぎはみじん切りにする。

  • 4

    C ねり辛子小さじ1、酢小さじ2、しょう油大さじ1と1/2、砂糖小さじ2、ごま油大さじ1と1/2の材料をボウルに入れ、たれを作っておく。

  • 5

    (目玉焼きを作ります) 小さめのフライパンに少し多めのサラダ油を入れ、たまごを割り入れる。 好みの固さまで焼き、塩・こしょうで味を調える

  • 6

    器にごはんを盛り、切った焼き豚、もやし、味つけメンマ、ねぎのみじん切りをのせる。 真ん中に目玉焼きをのせ、タレをかけながらいただく。

ポイント

焼豚を手作りじゃなくて、市販のものに替えればお手軽です。

作ってみた!

質問