野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「低温調理」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/03/18
10分
主菜大人はおつまみにバッチリ♪子どもはご飯のおかずにピッタリ♪子どもも喜ぶおつまみレシピです!本来、どて煮は牛筋や豚もつなどを使って作りますが、苦手な方も食べられるよう、豚バラ薄切り肉を使用しています!炊飯器にセットするまでは10分もかからないので超簡単♪あとは炊飯器任せで失敗なし!三菱電機の「本炭釜 紬」は便利な「低温調理モード」がついています♪うま味を凝縮させ、豚バラ薄切り肉もやわらかく仕上げます!
2025/02/11
5分
主菜香り高いメキシカンミックススパイスで、食欲をそそる風味に。 いつもの鶏ハムが、ちょっとおしゃれなデリ風に大変身します。 サンドイッチやサラダに挟めば、たちまちカフェ風メニューに。 お弁当や作り置きにもおすすめです。
2024/11/26
30分
主菜【しっとりやわらか!絶品ローストビーフ】火加減や加熱時間、作り方が難しいイメージのローストビーフですが、炊飯器に入れてほぼほったらかしで簡単にできちゃいます!三菱電機の「本炭釜 紬」の「低温調理」モードでゆっくり火を通すことで、しっとりジューシーに仕上がりますよ♪︎ パーティーや誕生日、クリスマス等のメインにどうぞ♪︎使用する牛肉によっては、火の通りが異なります。
2024/10/22
20分
主菜豚肉の下準備さえしてしまえばあとは炊飯器におまかせ!低温調理なので加熱時間は長いですがその間に他のおかずを作ったりできます♪下準備は10分もあればできるので本当にラクちんです😊おつまみにピッタリ!丼にしたり、薄めに切ってラーメンにのせたり色々アレンジを楽しめます✨三菱電機のジャー炊飯器「本炭釜 紬」の低温調理モードで調理しています。お料理を始める前に、必ず取扱説明書をご覧ください。
2023/12/29
60分
主菜◉クリスマスに外食もしないし奮発して買ったローストビーフ用の肉。仕事で忙しく作れず、賞味期限ギリギリの日にお正月用の和風テイストのローストビーフにしようと考えたレシピです。・塩麹に一晩漬け込んでいるので、お肉は柔らかくしっとりしていて、タレをつけずに食べてみると、じわじわと肉の旨味を感じる、ちょい足しくらいにタレをつける程度で美味しい、シンプルで美味しい和風ローストビーフに仕上がりました。
2023/08/25
120分
副菜塩こうじの酵素の技で作るしっとりトロトロ焼豚(チャーシュー)の作り方です🤤✨こんなすごい調味料があったんですね🤓❗ハナマルキの「液体塩こうじ」でとろとろチャーシュー成功です✨ぼくはラーメンにのせたいな👦🏻わたしはチャーシュー丼に👧🏻お父さんはおつまみに🧔🏻🍺やみつきネギチャーシュー(レシピ🆔466872)にアレンジしてみたいわ👩🏻作り置きに最適♪冷凍保存は小分けにしてラップすると便利ですよ!愛してる人のお弁当にも入れてね😘💖
2023/08/18
5分
主菜サラダチキンと温泉卵はどちらも低温で作るので2品同時に作ることができます。お湯の量も増えて一石二鳥。低音調理のサラダチキンはしっとりしていてとてもおいし〜!シンプルな味付けなので薄切りにしておつまみに、割いてサラダに、幅広く使えます。わさび醤油で食べるのも好き。我が家では筋トレ中のパパのために常備しています♪
2023/08/16
10分
主菜低温のオイルで煮る【コンフィ】を炊飯器で作ります。作業時間はわずか10分。炊飯器の保温のスイッチをONして待つ&冷蔵庫に入れてオイルがなじむのを待つだけ。パサつきがちな鶏むね肉が驚くほど柔らかく仕上がります。簡単なのに豪華見えのおかずです。晩ごはんやおもてなし料理にどうぞ。
2023/05/17
30分
主菜香草とレモンの香り溢れる手作りのサルシッチャ(ソーセージ)です。豚肉でも作れますが、今回は同量の粗びき鶏むね肉と鶏ももひき肉を使い、低温調理でジューシーかつヘルシーなサルシッチャに仕上げました。鶏の出汁がたっぷり詰まって、大きめに切ったむね肉のゴロッとした食感がと〜っても美味しいので、是非作ってみてください♪
2022/12/23
10分
主菜炊飯器なら簡単に低温調理ができます!しっとり柔らかい鶏もも肉!あとは焼くだけ。簡単美味しい調理方法ぜひぜひ!余ったオイルはパスタを作ると良いですよ^^
2022/12/04
40分
主菜パーティーやクリスマス時期にぴったりのローストビーフ。低温調理器で57度にセットしたらあとは待つだけ♪誰でも失敗なく作れるレシピです!!
2022/07/30
15分
主菜炊飯器の保温機能でほったらかし料理♪低温調理した蒸しラムを薄く切り分け、パクチーやトマトをたっぷりのせてサラダ仕立てに。仕上げにピーナッツを散らして、食感も楽しめます。ニュージーランド産のラム肉は、柔らかく、臭みが少ないのが特徴ですが、エスニック風のたれがさらにラムを美味しくしてくれます♪パクチーやトマトに含まれるビタミンCで、ラム肉の鉄分が吸収しやすくなり、ピーナッツに含まれるマグネシウムも、たんぱく質を合成し、筋肉や神経機能の向上、血糖値や血圧のコントロールの補助的役割を果たします。
2022/03/22
30分
主菜赤身のカナダビーフに「はちみつ醤油」を塗って低温調理します。それをバターでさっと焼くと、歯ごたえはあるけれど肉質がやわらく食べやすくなります。はちみつバルサミコ味の野菜ソースをたっぷりのせました。
2022/03/16
30分
主菜これぞ本格中華の代名詞『雲白肉』です。低温調理でしっとりと仕上がったゆで豚と、五香粉を使った本格中華だれは相性抜群!酒にも白飯にも相性抜群です!是非一度お試しください☆
2022/01/07
130分
主菜T-falクックフォーミーを駆使した、絶品『鶏チャーシュー』をご紹介します。鶏胸肉をしっとり柔らかく、そしてジューシーに仕上げるには低温調理が一番♪中華風に仕上げた甘辛い絶品ダレで食すともう白飯も酒も止まらん!!!我が家は低温調理器を使用していますが、60~65℃の温度に設定できれば普通のお鍋や炊飯器、ホットクックなどの他社低温調理器でもこの最強の美味しさを味わっていただけます。節約料理にもなり、ダイエット中の方や筋トレマニアの方にもオススメのレシピです。ぜひお試しください!
2021/11/18
40分
副菜レバーは低温調理すると驚く濃厚しっとりな仕上がりになります♪甘じょっぱい赤ワイン味もおつまみにぴったりですよ。色々と味が変えられますので、耐熱袋に味を付けたものプレーンのままなど同時に調理できます。
2021/11/16
30分
副菜おうちで出てきたら凄く驚かれる一品です。ねっとりトロリとした美味しさでお酒やビールにぴったりです。低温調理器の凄さを感じられるレシピだと思います♪