レシピサイトNadia
    主菜

    PR:三菱電機株式会社

    【低温調理でどて煮風味噌煮】炊飯器任せ!子供も喜ぶおつまみ♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10低温調理の時間は除く

    大人はおつまみにバッチリ♪子どもはご飯のおかずにピッタリ♪子どもも喜ぶおつまみレシピです! 本来、どて煮は牛筋や豚もつなどを使って作りますが、苦手な方も食べられるよう、豚バラ薄切り肉を使用しています! 炊飯器にセットするまでは10分もかからないので超簡単♪あとは炊飯器任せで失敗なし! 三菱電機の「本炭釜 紬」は便利な「低温調理モード」がついています♪うま味を凝縮させ、豚バラ薄切り肉もやわらかく仕上げます!

    材料2人分

    • 豚バラ薄切り肉
      150g(しゃぶしゃぶ用)
    • ごぼう
      50g
    • 大根
      100g
    • にんじん
      100g
    • A
      大さじ2
    • A
      赤味噌
      大さじ1と1/2
    • A
      きび糖
      大さじ1
    • A
      和風顆粒だしの素
      小さじ1
    • 一味とうがらし
      適宜

    作り方

    • 下準備
      ・ごぼうは皮を包丁の背でこそげとり、1mm厚さの斜め薄切りにして、水にさらす。その後、ペーパータオルで水けをふき取る。 ・豚バラ薄切り肉は3cm幅に切る。 ・大根は皮をむき、1mm厚さのいちょう切りにする。 ・にんじんは皮をむき、1mm厚さの半月切りにする。

      【低温調理でどて煮風味噌煮】炊飯器任せ!子供も喜ぶおつまみ♪の下準備
    • 1

      ジッパー付き食品保存袋にごぼう、大根、にんじんを入れる。 ボウルにA 水大さじ2、赤味噌大さじ1と1/2、きび糖大さじ1、和風顆粒だしの素小さじ1を入れて混ぜる。 混ぜた調味料を野菜の入っているジッパー付き食品保存袋に加え、もみ込みながら混ぜる。

      【低温調理でどて煮風味噌煮】炊飯器任せ!子供も喜ぶおつまみ♪の工程1
    • 2

      1に豚バラ薄切り肉を加えて、スプーンなどで全体をかき混ぜ、ジッパー付き食品保存袋の空気を抜き、しっかり封をする。

      【低温調理でどて煮風味噌煮】炊飯器任せ!子供も喜ぶおつまみ♪の工程2
    • 3

      内釜に2を入れて、「低温調理」の水位線に水加減する。 低温調理モードを選択し、【85℃】【120分】で加熱する。

    • 4

      加熱が終了したら豚バラ薄切り肉をほぐし、汁ごと全て器に盛りつける。お好みで一味とうがらしをふる。

      【低温調理でどて煮風味噌煮】炊飯器任せ!子供も喜ぶおつまみ♪の工程4

    ポイント

    お料理を始める前に、必ず取扱説明書をご覧ください。 ジッパー付き食品保存袋は、縦13cm×横18cm以下のものを使用してください。 野菜はなるべく薄く切ってください。 豚バラ薄切り肉はしゃぶしゃぶ用がおすすめですが、薄切り肉でも大丈夫です。

    作ってみた!

    質問