「煮物」レシピ30選|ほっこり美味しい
相性抜群の「小松菜」と「厚揚げ」で作るほっこり美味しい煮物レシピをご紹介します。めんつゆや白だし、コチュジャン入りなど、味付けもいろいろ。「あと一品」というときにも作ってみてくださいね。
鶏団子の和風煮に、 小松菜やなめこを入れた 栄養満点なほっこりおかずです🇯🇵 味付けはめんつゆで簡単に♪ なめこを入れる事で自然と とろとろの食感になりとっても 美味しいですよ(^^)︎👍🏻 ̖́- 厚揚げや鶏団子でボリュームもあるので ヘルシーなのにお腹いっぱいになれる 大満足な1品です♪♪
2023/11/25 19:42
2023/11/28 14:13
2023/10/29 05:29
厚揚げ豆腐にしっかり味がしみしみ♪ 小松菜はサラダ油でじっくり炒めているのでコクが出てご飯おかわり~~♪ 地味なおかずですが、どこか懐かしいホッとするおかずです。
2025/02/10 19:11
2019/12/14 19:48
2019/12/14 20:07
豚こまに片栗粉をまぶして煮るので、柔らかく仕上がり、煮汁にもとろみが付きます^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに
2021/05/27 11:14
鶏むねと厚揚げでコスパ良し パパっとできてほっこりする、 出汁の効いた和のおかずです。 たまねぎの甘みもクセになる シンプルなさっと煮です。
2024/06/25 12:26
ちりめんじゃこからのお出汁が厚揚げや小松菜にしみしみのじゃこ煮😋 厚揚げ150gには360mgのカルシウムが含まれます。 これは1日に成人が必要とするカルシウム量の1/2に相当します。 これにちりめんじゃこと小松菜を加えてさらにカルシウムUP! 簡単な調味料でさっと作れますので、ぜひお試しください。
厚揚げ入りのほっこり煮物♡ 鶏肉と厚揚げに 片栗粉をまぶしてから焼くので ダマにならず、トロッとした煮物が あっという間に完成しますよ😊◎ 隠し味の昆布茶で シンプルながらもコクが出ます🥰 宜しければお試しください💕
牛肉と厚揚げを組み合わせた肉豆腐です。 牛肉に醤油麹で下味をつけて先に軽く炒めることで、香ばしさとコクがアップして、とっても美味しく仕上がります。 フライパンひとつで仕上がるので、お手軽簡単♩ ごはんがすすむ甘辛味なので、そのままでも、ごはんにのせて丼のようにしても◎ 溶き卵を付けながらいただいても美味しいですよ♡
2023/12/05 12:57
かさまし食材の厚揚げ入りがちょうど良いっ✨ シンプルだからいつでも気軽に作れて美味しい煮物です! 一度鶏を焼くのがコツ♪
2023/07/11 09:57
厚揚げと小松菜をだしでさっと煮物に。 家庭料理らしいほっとするやさしい味です。 加熱時間は5分と、簡単にできるのでお試しください。
2024/08/24 12:59
なめこ本来の自然なとろみを生かし、片栗粉を使わずにあんかけ風に仕上げます。ふっくらと煮汁を含んだ厚揚げは、優しくほっと和む味わい*「葉っぱはクッタリ味しみ×茎はシャキッとみずみずしい」という、小松菜ならではの食感も楽しめます。お腹に優しくヘルシーな和食おかずです。ご飯にかけて一皿満足のメインにはもちろん、小鉢に盛って彩り副菜としても* ◯‥レシピのコバナシ‥◯ 小松菜の煮物を作ろうとした時、お味噌汁に入れそびれて残っていたなめこを一緒に煮てみたら「あれ?あんかけ風になった…!」とうれしい新発見^^*手軽ながら、つるんトロンとあったか美味しくて、色んな食材をなめこと煮るようになりました♪
2022/09/09 09:09
2020/06/21 17:06