2020.06.17
分類主菜
調理時間: 20分
ID 393558
なめこ本来の自然なとろみを生かし、片栗粉を使わずにあんかけ風に仕上げます。ふっくらと煮汁を含んだ厚揚げは、優しくほっと和む味わい*「葉っぱはクッタリ味しみ×茎はシャキッとみずみずしい」という、小松菜ならではの食感も楽しめます。お腹に優しくヘルシーな和食おかずです。ご飯にかけて一皿満足のメインにはもちろん、小鉢に盛って彩り副菜としても*
◯‥レシピのコバナシ‥◯
小松菜の煮物を作ろうとした時、お味噌汁に入れそびれて残っていたなめこを一緒に煮てみたら「あれ?あんかけ風になった…!」とうれしい新発見^^*手軽ながら、つるんトロンとあったか美味しくて、色んな食材をなめこと煮るようになりました♪
厚揚げ | 300g | |
小松菜 | 230g | |
なめこ | 100g | |
A
|
醤油 | 大さじ1と1/2 |
A
|
和風だし(顆粒) | 小さじ1 |
A
|
料理酒 | 30ml |
A
|
砂糖 | 小さじ1/2 |
A
|
水 | 125ml |
醤油 大さじ1と1/2、和風だし(顆粒) 小さじ1、料理酒 30ml、砂糖 小さじ1/2、水 125ml
を鍋に入れてサッと混ぜ、厚揚げとなめこ→小松菜の順で鍋に入れる(具材から水分が出るため、具材が煮汁に浸かり切っていなくてOK)つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
感想をもっと見る(ログイン)
ログインして感想を伝えよう!