レシピサイトNadia

豆類・大豆加工食品の基礎 | 豆類・大豆加工食品の下ごしらえ

厚揚げの油抜き

キーワード:
厚揚げ
料理の基礎

厚揚げや油揚げに、ゆでたり熱湯をかけるなどして表面の油を取り除く下ごしらえを油抜きといいます。油臭さを取り除くことができ、味の染み込みもよくなります。油抜きをした厚揚げは、煮物などによく使用されます。

厚揚げの油抜き【ゆでる場合】

1.鍋に湯を沸かし、厚揚げを入れて1〜2分ゆでる。

厚揚げをゆでる

2.水気を切り、ペーパータオルで水気を拭き取る。

水気を拭き取る

厚揚げの油抜き【熱湯を回しかける場合】

1.ざるに厚揚げをのせて熱湯を回しかける。裏返して、同様に熱湯を回しかける。

厚揚げに熱湯をかける

2.水気をきり、ペーパータオルで水気を拭き取る。

水気を拭き取る

厚揚げの油抜き【電子レンジを使用する場合】

1. 水で湿らせたペーパータオルで厚揚げを包み、耐熱皿にのせる。

厚揚げを湿らせたペーパータオルで包む

2.電子レンジ(600W)で1〜2分加熱する。

電子レンジで加熱する

ポイント・コツ

・料理によっては油抜きせずに調理する場合もあります。
・よく味を染み込ませたいときや出汁の風味を効かせたい場合は油抜きしましょう。
・しっかりと油抜きしたい場合は、ゆでましょう。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告